午前中は高岡高校さんとの合同練習でした
短距離のメニューは簡単にこんな感じです
アップ
二人組でストレッチ
ミニハードル
60+90+120×3(レストは7分)
300×1
普段とは違う環境、練習内容で良い刺激をもらえたことがよかったです
午後からは技術練習を主に行いました
改めてドリルのポイントを確認することで、ドリルには走りに必要なポイントがたくさん詰まっているのだなぁと感じました!ドリルを疎かにせず、基本だからこそ完璧にできるようにしたいです。新1年生に皆んなが教えれるようになりましょう!
その後中長歩は補強してからjog
短距離は以下のようなメニューでした
W技ス(W×2、技ス×4)
ミニハードル(荻野先輩指導)
シザース
ハードル
技術走は3段階に分けられていて、それぞれポイントがあるということを最近忘れがちになっていたので再確認できた良い機会でした
そして、荻野コーチからご指導いただきました。
ミニハードルを使ってまず縦の動きを意識して、その後横の動きにつなげていくというものでした
タカト先生のことだから、午後からは坂ダッシュとから言い出すんじゃないかと内心ヒヤヒヤしていたのですが、技術練習中心で正直安心しました😊
そして今日は、OB、OGの方がたくさん来てくださいました!明日は浜で練習があるので、多くの先輩方が来てくださることを願っています。
適当になったけど、疲れてるので今日はこれで👋