常識破りな常識人 | 富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上部のブログ。




担当
月:カトグロマサックス
火:ケンケン
水:いかのおすし
木:さらよし日記
金:ひとりこたつ
土:さかなつり
日:ビッグスワン

テストもあと2日。

折り返しですね。




明日は家庭科のテストがあるわけですが、
最近感じてたのは家庭科一番実用的説です。



詐欺の手口をこと細かく教えてくれたり、
簡単な料理を教えてくれたり、
給料明細の見方を教えてくれたり、
家賃だの、洗濯だの
だの
だの



まあそんなこと考える前に大学受かりなさい、
って話なんですが、将来家庭科に感謝する日
がくるかもしれない、そう思ってあと少し
勉強してます笑笑




今日感動したエピソードについて、

今日現社の提出したワークが返ってきたんで
すが、そこに何やら付箋が付いていました。


中を開いてみると、

なななんと、

提出することになっていたページのうち、
やっていないところが3ページもあったんで
す。


これは少ないように見えて、提出する分の
半分をしていなかったという事でした。




ああ、最後のテストになって課題提出が認め
られず、レポート提出になるのか、
と覚悟したその瞬間、


その次のページにもう一つ付箋が挟まって
いましたり。(正しい語法)



そこには何やら長文が、、、



福島くん、君は課題の提出をしたにはした。
しかし、3ページにもわたってやっていない。
これは提出したのか疑わしいとも言える。


だが、私は何も見ていない。課題は提出した
こととする。

福島くん、10秒80切れるよう応援しています。

                                                                森山 道



いやー、感動的な手紙ですねー。


最後は強引に陸上に持っていくあたり、
流石です笑笑



色んな人に応援されている、そんなことを
改めて感じた瞬間でした。




みんなも感動的な手紙を貰いたければ、
少しのページやらない(敢えて消してく)
ことを試してみるといいかも笑笑



ちなみに奥井先生は構文でやるとこずれてた
とき、付箋に



「やるとこ違う!!再提出!」



と書きのこすようです。






では、あと2日がんばろう。