◎短距離
高専ハードル(アップ)
ハードル5本×4
坂ダッシュ×4
短ダッシュ×2
補強
◎投擲
メディシン(ハーフ)
投擲アップ
投げる
補強
◎中長
60分ジョグ
1000×1
◎競歩
60分ストロール
1000×1
体育大会も終わりました
800mのために いつもおろそかになる
スピード練習を毎日できたことと
WAVEで集中力と忍耐力を鍛えられたことが
個人的な収穫です🌾
白虎団は 玉入れ惨敗 地最惨敗
100点以上の差で最下位に返り咲き
練習不足?実力の差?
それはもちろんですが
これだけでこんな差がつくでしょうか?
練習中
「白虎だからこんなもんだよね」
「練習しても意味ないよね」
などという先輩の声をよく聞きました
それを聞いている1年生はこう思います
「ああ 白虎だから勝てないのか」
私も去年は
「白虎に入ったら終わりだよ」
なんて言われてやる気をなくしたものです
ただ入ってみると応援だけでなく競技も
優勝すると宣言する情熱的な団長の下
応援も競技も充実した記憶があります
一方今年は脱最下位を目指す競技が多く
それが叶わなくても
総合結果に対して「悔しい」という言葉は
ひとつも発せられませんでした
むしろ「これもこれで白虎らしくてよかった」
なんて楽観的な言葉で締めくくられました
脱最下位を目指しても強くはなりませんでした
優勝を目指してやっと脱最下位だったんです
弱さの原因には練習不足や実力不足だけでなく
上からの洗脳や固定観念が多くあるはずです
中部はこんなもん
体育大会があったから仕方ない
そんな考え方が弱さにつながる気がします
勝つためには今どうすればよいか
速くなるには今どうすればよいか
新人戦までたったの2週間
それでもまだ2週間
できることはたくさんあります