みなさんこんにちは!
森くんに頼まれて半分書くことになりましたお久しぶりです、タカラダです。
うーんきっと最後のブログを書くとなるとなにを書くのか迷いますね…
ではちょっとだけ総体について振り返りたいと思います。
総体はみんなにとっても自分にとっても良い大会だったと思います。悔しいことも嬉しいこともたくさんありましたね。今年も数々のドラマがありました!さすが高校総体って感じです。
高校生の力はほんとに無限大だなって思いました。
この大会で悔し涙を流した人も嬉し涙を流した人もきっと人生において良い経験になると思います。私もあの悔しさがあるから北信越へ向けての練習を頑張れている気がします!!
最後なのでもっと全体のことも書こうかなって思います。陸上を楽しめることって大事だなって思います。でもこれを思うのに私は中学生の時から数えて、5年かかりました。今やっと自分の競技を好きになって、陸上っていうのを楽しめてるような気がします。
それはきっと3年生で残り少ない日だから、きっと悟りですね。
でもそのおかげで記録伸びてくれて、嬉しいこともたくさんありました。
みんなもきっかけはいつでもいいので、陸上を好きになってください!陸上を好きな人はもっと好きに、陸上がまだうーんって思っている人は、きっと好きになる時が来ます!私も来ました笑笑
みんなと過ごして、陸上してきて、辛いこと、楽しいことがたくさんありました!そのおかげでたくさんの思い出ができました!ありがとうございました!
あとはみんなには仲間を大切にして欲しいです。これは打ち上げでも、反省会でも言ってなかったですね。
ほんとに中部陸上が大好きです!!
本当にありがとうございました!!!
あとちょっとお世話になります笑
といってもだいたい先週からみんないいこと書きまくりなので。けいしん書いてないけど。笑
では総体の振り返りいきましょうか。タカラダさんとは事前に打ち合わせはしてあるんですが内容は全く知らないのでかぶってるかもしれません。
まず全体として。
部員が増えたんで応援はかなり大きくなりましたね。さえたくとたっきーを中心に声がガラガラになるくらいがんばってくれましたありがとう。トラックはよかったんですがフィールドの応援が中部は苦手です。がんばってください。
次リレー系。
男子の4継は。うんよかった。中部記録までもうちょい。北信越でだそう。女子はこれからです。いっぱい走ってください。男子マイル。うん。毎年あと少しのところですね。去年も今年も涙を流しました。ハリーやのっちの双傑中心に競い合って全員51秒台くらいで走れるようになってください。女子マイル。もっと惜しかったね。すんごい惜しかった。3年生が抜けて一気にスプリント系選手がいなくなりますが、走れる跳躍選手、走れる投擲選手、走れる競歩選手になりましょう。
続いて個人種目関連。
北信越はリレーを除くと6人出場します。7位8位もちらほらと。人それぞれなのでなんとも言えませんが、マネさんがちゃんと動画を撮ってくれているので振り返りをしっかりしておきましょう。
最後に一応フリーターということでフリーターについて。
足が死んでほんとに死んだ最強のフリーター。1点差で北信越を逃してしまったフリーター。ハードルで94点をとってしまったフリーター。一方4歩ハードル最強のフリーター。中学4種チャンピオンでなかなか頑張ったフリーター。振り返ると何かと笑えないハプニングがたくさんでした。でも中にはうかくいった種目もあったはずです。最強のフリーターはありません。
振り返り終了。先を見ましょう。
まず土曜授業とマーク模試がありますね。それから進学模試がありますね。そしたら競技大会があります。翌日から北信越です。うげえ。
引退するつもりが更々ないのでまだどうとも言えません。今のところ言えるのは打ち上げでも言った通り、仲間と身体を大切にしてください。ほんとにこの学校からいなくなるときに驀進か送別会であとは言おうと思います。
来週から新ブロガーですかね。お楽しみに。
あ、「フリーター、家を買う」を読んでたので更新が遅れましたすいません。