明けましておめでとうございます🎍

3年エマです🙌🏻


はじめに、平素より中部大学女子ラクロス部を応援してくださっている皆様にこの場をお借りして感謝申し上げます。





改めて、24では主将を務めさせていただきます3年のエマです!


初めてのブログで何を書いて良いのか分かりませんが簡単に自己紹介をしたいと思います。😅

静岡県出身、中学ではテニス部、高校ではバスケ部のマネージャーをしていました。大学でラクロス部に入部したきっかけは高校でマネージャーをしている時、自分にはプレーを支える方ではなく自分が動く方が向いていると実感したからです。大学に入学する前からラクロスに興味があり、入学してすぐ入部しました。




私は23のリーグ期間中休部していました。理由はここで言うことではないので伏せますが、半年ラクロスから離れて沢山のことを経験しました。

旅行に行ったり、頻繁に実家に帰省したりなど思い出は沢山です。



正直ラクロスに対する思いは休部期間中全くありませんでした。何回も部活を辞めることを考えました。しかしラクロスから離れてみるとやっぱりラクロスをしたくなり、復帰することを選択しました。






3年生は私1人だけです。正直とても心細く、毎回の練習が不安でそれが後輩にも伝わってしまっていることがとても悔しいです。



けど今の2年生は本当にしっかりしていて、頼りがいがあります。一人一人が考えて行動でき、ラクロスに対する思いも強く、上手くなりたい、勝ちたいという思いが日々伝わってきます。私が主将として頑張ろうと思える理由はこの後輩たちの思いに応えてあげたいからです。





長くなりましたが私の24の目標は

『みんなの思いに応える』

です。



まだ主将となって覚悟が足りてない部分もあります。


私は本当に主将でいいのか、この先やっていけるのか本当に不安で毎日探り探りの練習です。

そんな不安を払い除けてくれるのが今の後輩達です。

新人戦での1年生の活躍、チームの改善点を分析し、チームを良くしていくために色々な提案をしてくれる2年生、みんなの活躍、熱意、行動力に私のやる気は掻き立てられます。そんな後輩たちの思いに主将として100%応えてあげたいです。



1度はラクロスから離れた身ではありますが、主将として復帰することを選択しました。

この選択に責任を持ち、ラストイヤー駆け抜けたいと思います。




最後は『ラクロスやっていてよかった』と笑って終われるように、これが私の願いです。





1年生へ

新人戦かっこよかった!私は入部したての頃しか知らなかったけど、久しぶりにみんなのラクロスしてる姿見て、成長感じました😭

これからの成長も楽しみです😊


2年生へ

本当にいつもありがとう。感謝しかないです。

同期が居ない分、2年生に頼ることが多くて負担に感じていたらごめんなさい。

でも本当に頼りになる自慢の後輩です!

私が間違った選択してたら遠慮なく言って欲しいし、みんなでチームを良くしていきたいです💪🏻



みんなの存在がラクロスに復帰する選択のきっかけとなったし、みんなのために頑張るって決めたから頼りなん先輩だけどあと1年着いてきて欲しいです!





まとまりのない文章で長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。



引き続き中部大学女子ラクロス部の応援のほど

よろしくお願いします(_ _)