日本ピアノ調律師協会中部支部では、2024年度より
名古屋市のキャリアタイムサポーターとして登録しており、
ピアノ調律師のお仕事を紹介する出張授業を受け付けております
名古屋市キャリアタイム職場訪問
2025年8月19日 第一楽器植田店
名古屋市立西陵高等学校2年の生徒さん2名が職場訪問
午前中(調律部門)は先生も同席。
内容としては午前中(9:30集合、店舗や教室の準備)10:
①調律師協会の役割
メーカー、楽器店、
外部に向けて学校へ出向いての講座や、
②なぜ調律師になろうと思ったのか
自分の経験を踏まえて、就職活動の中で楽器店の説明会に参加、
初めから調律師という仕事を考えていた訳ではなかったけど、
(メーカーの養成所、専門学校の話)
③調律体験
割り振り、オクターブ、ユニゾンの説明と実演、
(二人とも自宅には電子ピアノ、レッスンは中学生くらいまで)
感想を伺うとハンマー操作や打鍵のタイミングは難しいと感じたよ
音の唸り(ズレ)はデモで聴いてもらい、
午後からは店舗で店長さんの指示により、
(16:30体験終了、解散)
ご協力いただきました第一楽器様、本当にありがとうございました。
(記 : 加藤明・伊藤嘉奈子)