中部学院大学吹奏楽部OB会

中部学院大学吹奏楽部OB会

2009年12月6日よりスタート。
中部学院大学・中部学院大学短期大学部吹奏楽部のOB会です。

最新情報や、皆様に対するお知らせを書き込んでいきますので、確認していってください。

Amebaでブログを始めよう!
明けましておめでとうございます(*^▽^)/

副会長の小川です。

昨年末、第九回の定期演奏会にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

諸事情により欠席された皆様も、成功を祈られていたことと思います。

部員から、詳しい入場者数など聞いていませんが、大成功だったのではないかと思われます。

また、第十回が成功できれば…と心の中で思っている所存です。

さて、先日もOBOG会メールにて連絡させていただきましたが、役員が代わりました。

以下に掲載させていただきます。


*会長  :勝山隆介
*副会長 :酒井宏一
    :小川大
*庶務 :石原麻衣
*会計 :山下理子

今年から一年間だけですが、このメンバーが中心となり、活動をしていきます。至らない点などございましたら、遠慮なく言ってください。

雑多な挨拶になってしまいました…今年一年、よろしくお願いいたします。

中部学院大学吹奏楽部OBOG会会則

(名称及び事務局)

第1条

本会は、中部学院大学吹奏楽部OBOG会と称し、事務局を中部学院大学に置く。



(目 的)

第2条

 (1) 本会は、会員相互の親睦を深め、後輩の活動の支援を目的とする。

 (2) 定期演奏会、夏の県大会コンクール等での演奏参加及び楽器運搬等を積極的に行う。



(会 員)

第3条 本会は、次の各号に掲げるものをもって組織する。

 (1) 正会員  中部学院大学及び短期大学部吹奏楽部の卒業生

 (2) 準会員  中部学院大学及び短期大学部吹奏楽部の在学生

 (3) 特別会員 会長が任命した卒業生、在校生及び教職員



(役 員)

第4条 本会に次の役員を置く。

 (1) 会長   1名

 (2) 副会長  1名

 (3) 庶務   2名(卒業生 1名 在学生 1名)

役員の任期は2年とし、再任を妨げない。役員に欠員が生じたときは、その役員の補充を行うが、その任期は前任者の残任期間とする。



(役員の選出)

第5条

(1)
 会長は、歴代部長の中より選出をする。

(2) 副会長、庶務は、会長が会員より指名する。



(会 計)

第6条
(1)
 本会の運営及び事業に必要な経費は、会員からの寄付金をもってあてる。

(2) 本会の会計年度は、毎年4月1日から翌年3月31日までとする。

(3) 毎年、定期演奏会への寄付金を行う。

  附 則

 本会則は、20071223日から施行する。

ひとつ書いてみます。いわゆる試し書きってやつです。


これからもひとつよろしくお願いします。