我が家の後悔ポイント④・・・あったら良かった!エントランスクローク | 住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業BF(ビッグフレーム)構法でつくる木質感あふれる平屋ガレージハウスの建築日記

おはようございます。

我が家、本日は雪の間の晴れ間といった感じです雪の結晶晴れ雪の結晶
積雪した日に太陽が出ると、きらきらして とっても好きなんですよねキラキラ

でもクルマはどろっどろ。洗わねば・・・あんぐりうさぎ

さて、後悔ポイントの第4弾を記録しておきたいと思います。

しつこいようですが(笑)、
我が家の後悔ポイントは住友林業に対する不満ではなくて、
施主である私たちの考慮不足ですので、
そこだけはご理解いただいた上で読みすすめてくださいねとびだすうさぎ2サッ

過去記事はこちら。

後悔ポイント第4弾は、エントランスクロークです。

我が家の玄関はこんな感じで、必要最低限の狭小玄関です。
{9345CFD4-DCD3-43BD-B9C3-DB0CD48768DB}

右手にガレージがあるので、エントランスクロークは不要と判断して、
フローティングファニチャーだけのシンプル玄関にしました。

ですが。
やっぱりあれば良かったなぁと思うのです。エントランスクローク。
用途は次の2点です。

1ゴルフのキャディバック置き場
我が家、夫婦揃ってゴルファーです。
あ、本気ゴルファーは夫だけで、私はお付き合いですけれどもつながるうさぎ
とはいえ、キャディバックが2人分で3つあるわけで・・・

ガレージがあるので、私はキャディバックはガレージに置けばいいと思ってましたし、
今もそう思っているのですが
夫的には、玄関に置きたいそうで・・・あせる

理由は湿度です。

屋外ほどではないですが、
室内ほど温度と湿度コントロールができないガレージ。
ゴルフクラブが錆びるのだと・・・あんぐりうさぎカナヘイびっくり
そんなもんなんですかねぇ。

狭い玄関にキャディバック置いてしまうと、本気で狭いので、
なんとかガレージの空調をする方向で検討しようと思っていますショックなうさぎ

2コートを掛けたい
雪かきくらい豪快に濡れたときは、ガレージにコート掛けちゃうのでいいんですけれども。
かるーく濡れたとき、そのまんま家の中に入ってくると、
無垢床に水滴跡のシミがポタポタと・・・あんぐりうさぎ

賃貸暮らしの時には思いもしませんでしたが、
オイルフィニッシュの無垢床にするのであれば、
濡れたコートは玄関に置いてこれるようにエントランスクロークが欲しかった!

わざわざガレージに置くのが面倒なんですよね・・・ショックなうさぎ


以上2点の用途で、1畳分でいいからあると良かったなぁエントランスクローク・・・カナヘイうさぎ

間取り検討中の方のご参考になれば幸いです。



音譜ランキング参加中!すてきな家がたくさんあります! 音譜