スギナとの戦い | 住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業BF(ビッグフレーム)構法でつくる木質感あふれる平屋ガレージハウスの建築日記

こんにちは~!
週末は草取り庭いじりが日課になりつつあるちょこです!

だいぶお庭の芝も定着してきました。
夫が芝刈り機を買ったようなので、明日は芝刈りでしょうか。
あ、そんな夫は今日はゴルフ場で芝刈りです(笑)ゴルフ

さて。
そんな我が家の目下の天敵・・・スギナです。

{21C15C3A-8BF3-4455-A9BB-D69288DE9921}

{187D0845-84D3-4307-9131-04B2BFB9107D}

建築前からスギナとフキが多かった我が家・・・
最近、スギナとの戦いになってます。

家の裏手の植栽のないところは容赦なくラウンドアップを撒きました
ちゃんと枯れましたよ!!

植栽があって芝ではないところはスコップで掘り起こしてできるだけ根から抜いています

問題は芝の真ん中から生えてきたスギナ・・・
掘り起こすこともできないし、手で引っ張るとブチッと切れます
芝が浮いてしまって、定着を阻害しているようにも見えます。

この芝のスギナ・・・
どうしたら効果的に根絶できるんでしょう

地道にブチブチ抜いていれば(切れるけど)、
光合成もできないだろうしいつかは枯れるんじゃないかと思ってるんですが

ラウンドアップを筆でスギナにだけ塗ったらどうなるんでしょうね?
芝にも影響しちゃうのかなはてなマーク

芝にも使える除草剤ってのもあるようですが、それでも多少芝は弱るようなので、できれば使いたくないですね・・・。

ちなみに写真はいずれも、緑化さん発注の造園業者さんが、斜度のある法面に貼ってくれた芝です。

DIYで平面に貼った芝は緑色でふかふかですが、
斜面は水を保持できないからか、芝の生育が遅いです
枯れなきゃいいなぁ。

今日のおまけ。

我が家にはペットのリクガメがいるのですが・・・

{84F91563-2F0C-4DD9-9FE3-3A77B085103C}

リクガメのごはんって葉物野菜なので・・・
先週、おカメさまのために、小松菜の種を蒔いてみました。
1週間でこのとおり。

{0FE9DBF7-66D6-4457-A6A8-BD15E9CFC968}

新鮮な小松菜を召し上がっていただけるようになるでしょうか?(笑)