新居に引っ越してから家電が充実し、
淹れたてのコーヒーorカフェラテと、焼きたてパンの朝食を満喫している連休です

昨日は住宅性能評価の書類を生産さんが持ってきてくれました。
固定資産税調査の際に必要になるのだそうです。
そう、我が家にはまだ、固定資産税調査が来てません

いつ来るんでしょうね??
それから外構の引き渡し書類を書いて、
住友林業にお願いした全ての工事が完了となりました。
外構二期分のお支払いも完了

ようやく、アンケートでも書こうかな(笑)
そんな我が家の外構ですが、早くも生垣に異変が。
この木と・・・
この木。
29mに58本、すなわち2本/mで植えてもらったのですが、
そのうち2本が明らかに枯れてきてしまっています。
水が吸えていない、とかではなくて、株全体が一気にカサカサと枯れていった感じ

どちらも、両隣はピンピン元気なので、水や日光の問題ではなさそうです。
緑化さん施工なので1年間は枯れ保証がありますが、
問題は原因ですよね・・・
たまたま、当たり外れ、であれば全く心配はないのですが、
土壌の問題だったり、病気や害虫だったりしたら、
そのうち他の56本も同じように枯れてしまう気がして

園芸サイトで少し情報収集しなきゃなと思っています。
草木を育てるって難しいですね~
