緑化さんで良かった!外構土間コン工事 | 住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業BF(ビッグフレーム)構法でつくる木質感あふれる平屋ガレージハウスの建築日記

こんにちは!

賃貸の退去の片付け&掃除もそこそこに、新居のお買い物にうっきうきなちょこです♪

新居はめっちゃ乾燥するので、急遽買い物リストに加湿器を追加しました。
ヒトのお肌もかっさかさですが、これ、壁紙にも悪くて、ぱっくり割れの原因になるんですって。
鍋沸かしたりしたんですが局所的に結露したり。
温湿度計とサーキュレーターも数個ずつ買おうと思います。

加湿器はどうせ買うならシャープのプラズマクラスター、空気清浄もできるやつ照れ
家庭用のでリビング全体を潤すことができるのか若干心配です。
しかも高い(笑)

さて、本題の駐車場土間コンですが、高いのを承知で住友林業緑化さんにお願いしてました。
複雑に傾斜する住宅街なんですが、建物ガレージとの擦り付けも、道路との擦り付けもきれいで、傾斜も均一。
枡の周りも盛り上がったり凹んだりすることなく、とってもきれいに仕上げていただきました。

緑化さんはコンクリートの厚みの基準が厳しかったりして高い、とは聞いていましたが、
土間コンなんて基本どこで施工しても一緒でしょ?と思っていた私。

ですが、周囲のお宅のコンクリート見てるとそうでもないようでσ(^_^;)
表面が凸凹したり、枡の周りの高さが合わずに盛られてたり・・・
まぁ、難しい土地形状なんですけどねあせる

緑化さんの基準なのか、たまたま当たった外構屋さんの腕が良かったのか分かりませんが、
結果的に『緑化さんで良かったニコニコ』と思える仕上がりになりました。

門柱も今週中には仕上がるようで、あとは来月の植栽を待つのみです。
外から丸見えなので、早く植栽できないかなー照れ