申込金の返金手続き | 住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業BF(ビッグフレーム)構法でつくる木質感あふれる平屋ガレージハウスの建築日記

こんばんは。


スミリンと競合してたハウスメーカーの返金手続きが未了だった件、

(過去記事⇒住宅メーカーの申込金制度

年の瀬も押し迫ってきたところで、行動に移しました。


お世話になった営業さんには負担をかけたくなかったので、考えた末、本社に電話。


営業さんが悪いとは言いたくなかったし、お金返せーと率直に言うのもどうかと思い・・・

経理担当と思われる方に、

・申し込みはしたが、春に契約をお断りしていたこと

・毎月毎月「残高明細書」をいただいたり、余剰資金を管理いただくのは申し訳ないこと

を、伝えてみました。


経理担当者「ハガキ(残高明細書のこと)を停止してほしいってことでしょうか?」


・・・あーダメだわ、私が遠回しに言い過ぎました・・・

モノゴトはストレートに言うべきですね。


んで、ストレートに、返金してって言った結果、担当営業さんに確認のうえ、

近日中に営業担当から書類を送ります!ってことでした。


その結果。本日営業さんから封書が届き・・・

なーんと営業さん、県外の支店に転勤になってた様子。

(我が家のせいで飛ばされたのではないと信じたい・・・しょぼん


中身は、感じのよかった営業さんらしいお手紙(送付状)と、

営業さん手作りと思われる返金先口座記入用紙と、営業さんの支社宛の返信用封筒。


つか!口座指定用紙、手作りですか・・・・会社所定フォーマットないんかい(笑)

いや、丁寧でとてもいいんですけど、営業さん、大変・・・。

あんまり断られることがないメーカーなんですかね。一応上場企業なんですけどね。


年内にサクっと手続きしちゃいたいと思います。夫名義ですけど。


いくら返ってくるかなー。

この10万円でキッチンの色を夫好みにしてあげればよかったかな・・・

(色変更の追加料金が11万円で、断念しちゃってた)