本日は地鎮祭&地縄立会いでした。
工事請負契約の直後、やりますか?って聞かれた地鎮祭。
あんまり信心深くないんですが、
なにかあったときにやれば良かったって思うのもイヤなので、決行!
そのときに、営業さんが大安の週末である今日を押さえててくれました。
お盆以降、まるで梅雨か!?というくらい雨&曇天が続いていましたが、
写真の通り(・・・ってモザイクかけちゃったけど)快晴でした。
住友林業からは営業さん、緑化担当さん、生産担当さん。
初対面の生産担当さんをご紹介いただき、地鎮祭開始。
地鎮祭は15分ほどとあっさり?
先輩ブロガーさんにあったような鯛はなく野菜のみ・・・
地方や神社によって、慣習が違ったりするんでしょうね。
お酒いただきました~!(ブレてる
)
お酒いただきました~!(ブレてる
地鎮祭後、緑化担当さんと生産担当さんから、
外構や建物の位置の確認を受けました。
外構、境界のフェンスの高さも必要十分(そういや打ち合わせで確認するの忘れてた
)、
たぶんいちばんの見せ場であろう門柱も想像以上にどっしり立派なものになりそうです。
地縄マジックは・・・大丈夫でした!(笑)
生産さんも「今が二次元でいちばんちいさく見えますから~
」と仰ってましたが、
意外と大きかった・・・というか残りの土地(=庭)が狭く見えたというか。。。
いよいよ着工となるわけですが、
基礎屋さんの予定が立て込んでるらしく、
ずいぶんのんびりとした進行になりそうです。
まぁ、きちんとしたモノを作っていただければ、急がなくてもいいんですけどね・・・
先月から家賃とローンの二重払いをしてるので、
早ければ早いほどありがたいっちゃありがたいんですが。
生産さんからは、「非常にやりやすい現場です!」と太鼓判をいただいた(?)ので、
安全にスムーズに正確に進むといいなぁと思います。

