最終仕分け | 住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業BF(ビッグフレーム)構法でつくる木質感あふれる平屋ガレージハウスの建築日記

ひととおりの打ち合わせが終わり、ざっくりと金額が出たところで、

最終仕分けがやってきました。


我が家が仕分けたものは・・・

●浴室乾燥機 約50,000円

 夫がほしがりましたが、浴室に洗濯物干すつもりはないし・・・

●浴室ワイドミラー 約20,000円

 まぁ、縦でいいですよね縦で・・・

●洗エールフード 約130,000円 

 キッチンフードを自動で洗うスグレモノでしたが、手洗いします・・・

●NEWピタットキー 約190,000円

 玄関の電子キー。高すぎ・・・

●脱衣室の引き出し収納+吊り収納(クレスト製) 約90,000円

 お高いのも理由ですが、据付で動かせないとのことだったので、

 浴室引き戸の掃除ができなくなるため仕分けました。

●ガレージのオシャレな窓 約200,000円

 夫の要望でしたが、お隣のおうちからしか見えないし・・・

●浄水器 約35,000円

 標準でついてたものを削除。水の味わかりません・・・


逆に、仕分けなかった我が家のこだわり。

・・・住友林業の家らしいリビングになることでしょう(苦笑)

●ウォルナット無垢フロア差額 約250,000円

 夫婦双方のこだわり。

●チェスターフィット(クレスト製) 約250,000円

 私のこだわり。

●カップボード(クレスト製) 約320,000円

 私のこだわり。

●格子スクリーン 約66,000円

 夫のこだわり。


ちっさいお家なのに、提案工事合計、約500万円(!)

いわゆる「きこりん税」53万円ほど・・・


内装のほかに、

インナーガレージにするための差額(基礎を深く掘る)とか、

オープン階段とか、ロフト工事とかも提案工事になってるので・・・

普通のご家庭よりは提案工事が跳ね上がってしまってます。