昨日ブログ完全に忘れてました

ごめんなさい






皆帰省してるみたいで羨ましい🧸



ちなみに、私は帰ってません。県選も行きたかったけど、アスランだけ見てて、皆めっちゃすごくなってるなぁと1人で喜んでました。


とてもとても総体が楽しみです。





私の最近についてとしては、



一人暮らし頑張ってます。ホームシックには1ミリもなってない。
ご飯も毎日作って、食べてるよ。




そして、部活部活の毎日を過ごしてます。
休日も部活部活部活!!って高校の時と何も変わってないじゃないかぁ!!!って感じだけど、ものすごく充実してます。



とても高いレベルの方たちといて、身が引きしまる思いです。(※私は選手ではないよ)



部活の友達もたくさんできて毎日はっぴー🥰





仲良くなった近所の部活の先輩と部活終わってから、毎日一緒に遊んだりご飯食べたり仕事したりする日々、さいこー!

一昨日はたこパをしました🐙



あと、ひとりで都会のお店いって洋服とか買いまくって散財する毎日。めっちゃ楽しい〜


私なりのエンジョイしてます。




でも、ちょうど昨日で、部活での仕事を終えて、完全に運営の方に行きました。
部活のみんなとあまり会えなくなるから辛すぎる。



部活に所属はしてるんだけど、派遣って形で関東学連にいます。


今日は、マスターズの大会の運営に行ってきました。


疲れました😇







もうすぐ関東ICなので、とてつもなく忙しい毎日だけどワクワクの方が大きい。


楽しむぞー!



写真1枚はこれから載せてきたいと思うので、載せます。

フォルダみたけど、写真がなかった。






この前、ICOCA落として、頑張って前日行った道たどったら、途中で落ちてた。




交番とかにも言ったのに、あっさり見つかってきまずいけど、すごく嬉しかったです。






以上です



本紹介したかったの忘れてた





⬆️恩田陸さんの最新作

蜜蜂と遠雷好きな人とか、絶対読むべき。

私バレエ小説とか天才系の話好きだからさいこーです。


あらすじ〜

自らの名に無数の季節を抱く無二の舞踊家にして振付家の萬春(よろず・はる)。 少年は八歳でバレエに出会い、十五歳で海を渡った。 それぞれの情熱がぶつかりあい、交錯する中で彼の肖像が浮かび上がっていく。 舞踊の「神」を追い求めた一人の天才をめぐる傑作長編小説。





⬆️池井戸潤さん最新作


箱根好きは読むしかないよね???



あらすじ〜

古豪・明誠学院大学陸上競技部。
箱根駅伝で連覇したこともある名門の名も、今は昔。
本選出場を2年連続で逃したチーム、そして卒業を控えた主将・青葉隼斗にとって、10月の予選会が箱根へのラストチャンスだ。故障を克服し、渾身の走りを見せる隼斗に襲い掛かるのは、「箱根の魔物」……。
隼斗は、明誠学院大学は、箱根路を走ることが出来るのか?
一方、「箱根駅伝」中継を担う大日テレビ・スポーツ局。
プロデューサーの徳重は、編成局長の黒石から降ってきた難題に頭を抱えていた。
「不可能」と言われた箱根中継を成功させた伝説の男から、現代にまで伝わるテレビマンたちの苦悩と奮闘を描く。









実は両方まだ読み終わってないの。

でも絶対面白いからぜひ読んで欲しい。

めちゃ新刊で、早く言いたかったのでオススメします。



また読んだら感想いいます。
()おすすめになってない。


本読んでる人多いぽいから、ぜひオススメいってほしい📕









ではでは、また来月〜忘れないようにします