ブログ。なんて書くとは以前の私には想像もつかなかった。
ましてや自分の子供のことで。

なんで書こうと思ったかと言うと、
娘の頭蓋矯正を始めたから。

でも、いつも三日坊主で飽き性な私。

矯正を始める前から、ブログ始めようと思いつつ
矯正始めて1週間経ちます。
大丈夫か私(笑)キョロキョロ

でも少しでも、ヘルメットを考えてるパパママへ、ヘルメットの情報となれば嬉しいのでがんばりますキラキラ

長くなりますが、経緯を……

娘は、ハチ張りさん。
横から見ると、おでこ側が低くて後ろ側が高い、短頭症と言うものです。
母ちゃんの遺伝だねショボーンアセアセ

私自身、頭の形がコンプレックスなので
娘には同じ思いをして欲しくないと思ったのが頭蓋矯正を始めたきっかけです。

ヘルメットって3種類あって、
優柔不断な私はギリギリまで悩んでました。

アイメット……東京女子医大の先生がとても評判が良いみたい。でもヘルメット代は一番高いかな。あと待ち時間が半端ない。

ミシガン大学式頭蓋誘導ヘルメット……某弁護士さんのお子様が使ってる。この弁護士さんのブログ読むと、すぐ効果が出たようで惹かれました。

スターバンド……AHSジャパンと言う、ヘルメット専門の会社さん。世界でトップシェアなのだそう。

上ふたつは病院の為、地元のかかりつけの病院から紹介状を貰ったり、予約して貰わないとかかれないし、予約もかなり先になってしまったりします。

なので、AHSジャパンさんに決定!!

8月15日 頭の形測定コースで初スキャン~脳外科受診。
8月30日 悩んだ末、AHSジャパンで治療を決定し、再スキャン~申込み。
9月12日 ヘルメット受取り。
9月13日 装着開始。1時間装着して1時間休憩、この日は合計で3時間装着にした。
9月14日 装着2日目。この日は東京の実家から自宅に戻るため、合計で3時間ほどしか装着出来ず。
9月15日 装着3日目。2時間装着して1時間休憩する日だけど、2時間休憩したりばらばら(笑)
装着して初めてお昼寝。夜の装着は止めました。合計6時間位。

9月16日 装着4日目。友人の家に遊びに行ったので、外してた時間が結構あった。就寝時の装着開始。合計10時間位。

9月17日 装着5日目。装着時間一気に増え、1時間休憩を入れつつ合計19時間。

9月18日 装着6日目。同じく19時間ほど。
装着5日目で、1日23時間装着するスケジュールだけど、あまり無理せずゆっくり進めて行こうと思ってます。

そして今日。
今、隣で娘はすやすや寝てますラブラブ
子育て支援の広場でハーフバースデイの撮影会♪
可愛く撮れると良いな音符