5月に、息子が「公文やめて、塾に変わる!プンプンと言い出しました。

 

突然で、びっくり。

 

 

その時には、もう6月分の月謝を支払っていたので、「とりあえず、6月はこのままにして、その間に今後を決めよう」となりました。

 

 

年長から公文を始めた息子。

 

2教科から始まり、2年生から3教科に。

 

中学受験を経て、今までずっと3教科習ってきました。

 

 

いつかは、塾に変わるだろうなと思っていたので、ついにその時が来たかという気持ちでした。

 

 

まず、塾に何を求めるのか。

 

 

息子は高校受験が無いので、その対策は必要ないこと。

 

むしろ、その時間を有効活用するために、しっかり将来(大学受験)に向けて学習すること。

 

などを話しました。

 

 

塾では国語と社会を勉強したいみたいです。

 

どちらも、苦手教科。

 

逆に言えば、伸びしろが大きく、全体の点数や順位も上げられる!

 

 

とりあえず、夏期講習に申し込んでみました。

 

 

公文は英語と数学を継続することにして、二つの掛け持ちがどんな感じか試してみたいと思います。

 

公文の英語と数学の反復学習は、息子に合っていると思っていて、それは継続した方が良いと考えました。

 

 

国語を塾に選んだのは、点数の取り方を掴むため。

 

社会もほぼ同じ理由。

 

社会は、暗記が物を言いますが、テストを見てみると、グラフの読み取りや、物事の関係性を読む力が弱い。

 

 

幼児期から小学生の間、なぜなぜ攻撃が無かったのが、響いてきています。

 

あと日常生活からヒントを得る力も弱い。

 

 

息子は「なんでだろう」という疑問が湧きにくい性格のようです。

(適性検査では、この個性に、本当に苦戦しました)

 

 

塾でどのように変化するのか、または、しないのか、しっかり見守りたいと思います。