*day1875(5y1m19d)〜りんどう湖ファミリーリゾート・昔日オールドデイズ〜* | *!!なんでもない日ばんざい!!*

*!!なんでもない日ばんざい!!*

“今日はあたしの誕生日じゃない日!”

パパ6時台に大浴場へ。


9:00起き


web上で朝食レストランの混雑具合を確認するけど、「混んでいます」から変化なし。


9:30 朝食(バイキング)

まだ割と混んでるな〜って感じですが、大きなホテルだからしょうがないね。

入店では案内まで1〜2分待つ程度。

(10:00最終入店、10:30ビュッフェ終了なので、だんだん人は減っていきました)

どこに何があるかがわかるように各テーブルに置いてあるのありがたい。


小一時間で部屋に戻りました。

はーちゃんは早々に食べ終わってシール三昧でした。

部屋に戻る前に売店で浮き輪を買いました〜。

(昨日「浮き輪やりたーい!」て言ってたので購入。なぜ持ってこなかったの…自分…)


11:00 チェックアウト


荷物を車に載せて、ホテルに戻りプールへ。

ガラガラって訳ではないけど、混んでる!!て感じもなしでした。

(10:30に覗いた時より空いてました。プールは10:00から営業で、チェックアウトは11:00なので、チェックアウト前に楽しむ人の方が多いのかな?)


写真禁止なので写真なし。

昨日よりも楽しんでました!

アームリング(必須)+ビート板・浮き輪でバタ足の練習を沢山しました。

ジャグジーも堪能。


12:45頃プールを上がって着替え、身支度!

シャワー→保湿→着替え→ドライヤー→水着脱水→はーちゃんのヘアセット→私のメイク(2分)、子供の分もやらないとだと時間かかる〜。


エピナール那須のフロントで、色んな施設の前売り券が買えます。(この後行くりんどう湖ファミリー牧場のチケットを買いましたー)


エピナール那須、子供向けのイベントや体験が多くて良かったです。

(縁日イベントに行きそびれたのと、花火やり損ねたのが心残り)


車で移動。


13:50 りんどう湖ファミリー牧場到着!

駐車場は1日1000円。


入園ゲート手前のカフェでランチ。

Mekke!カフェでハンバーガーとポテト。

はーちゃんの好きなタイプのポテトでめちゃくちゃ食べました。


14:30 入園

入園料+乗り放題パス。

こどもが乗り放題パスを買うと、園内通貨『りんどる』が1000円分付いてきます。

ノスタルジックな遊園地でした!


入園ゲートから湖のまわりをぐるーっと回らないといけないのね。

湖ではボートや水上自転車のアクティビティがあったり、鯉に餌やりができます。



アトラクションの待ち時間はHP上では0分てなってるのが多かったけど、5〜10分くらい待つ感じかな。


14:40 フロッグホッパー(パパと)

→めちゃ気に入ってる〜!


フロッグホッパーの前の広場であおぞらサーカスのイベントがあるらしく、私が席取りして待ちました。

→はーちゃんはさっきまでサーカス見る!と言っていたのに「見ない。フロッグホッパーに乗りたい」とのことで…フロッグホッパーに連続で乗ります!パパはもうダメ、との事で、私が付き合います。気が変わって「サーカスみる!」になるパターンも考えて、パパが引き続き席取り。


15:00〜15:40 サーカス

→サーカス?というよりは大道芸かな?ピエロ風のおじさんがマジックやったりはするし、エアリアルはあるけど、他はヨーヨーとかバランスとかボールとかディアボロとかのジャグリング?でした。パパはめちゃくちゃ楽しんだらしい。私もフロッグホッパーに並びながら&乗りながら鑑賞しました。


サーカスの間に、フロッグホッパー4回とジャングルスイング2回。

ジャングルスイングは初めてでしたが「乗ってみる!」と。

ブランコ大好きなので、これまた好きになっあみたい。


フロッグホッパーは、一昨日那須ハイランドパークでも乗ったけど、上下の回数が違う?し、怖さも違う?感じがしました。



パパともジャングルスイングに1回乗りました!


乗り物エリアから牧場エリアへ移動〜。


15:50過ぎに到着!

乗馬や乳しぼり等の体験は15:00までが多く、餌やりだけしてきました!

りんどる1000円分で、5カップ交換できました!

エサは動物によって違うので3種類(太いスティック人参、細いスティック人参、粒々の飼料)ありました。


まずはお馬さん。

怖いみたいで、パパが何回かお手本見せる→一緒にやろうとする→前に進めない→パパがあげる、て感じでした笑。


大きいのが怖いのかな?

この感じだと乳しぼり体験とか無理だったかもしれないなぁ…


次にウサギ→ヤギ。

細い人参スティックをあげます。


ウサギさんにあげるのは楽しいみたいですが、お腹いっぱいなったウサギさんは『もういらないでーす』て感じでお腹ペタンと付けて伸びてました。ゲージに名前が書いてあるので、名前を呼びながらあげてました。


ヤギはグイグイくるし、1本の人参を巡って角でバトルしたりして、迫力ありました…!


ベビーカー乗って、乗り物エリアに戻りながらおやつタイム。乗り物エリアの休憩スペースで休憩。

(喫煙所が近い)


おやつ後はジャングルスイング(ママと3回)。


最後の1回に並んでる時に雨が降ってきて、ぎりぎりアトラクション乗れました〜!


その後数分もせずに土砂降り!!

はーちゃんはベビーカー+レインカバーで濡れずに済みました。

私はレインコート持ってきてたので羽織り、パパははーちゃんの傘→私の日傘で対応したけど、雨の勢い凄すぎて頭しか守れない。

ほんとにバケツをひっくり返したような、滝のような雨でした。雷もチラホラ。

止む気配もないので、そのまま駐車場に行くと、はーちゃんベビーカーで寝てたーーー!

親はビショビショになりながらも、はーちゃんは守ってなんとかチャイルドシート に乗せました…。


ワイパーが追いつかないほどの豪雨で、降り始めてから15分ほどなのに、もう道が冠水していました。スプラッシュマウンテン状態〜…!


宿に向かう途中、スーパーに寄ってはーちゃんの納豆やら氷やらを購入。


雨は多少弱まることもあるけど基本的には豪雨って感じでした。

道の排水口から逆流?して噴水みたいに内水氾濫を起こしてるところもありました…


17:40頃に到着する予定が、18:00直前になりました。

雨は弱まらず、駐車場から宿に入るにも大変でした。

はーちゃんを抱っこして移動しなきゃだし…

(荷物は後でパパがずぶ濡れになりながら運んでくれました)

はーちゃんは移動中に起きたけど、寝ぼけ眼。


宿の方は優しくて、すぐにタオル出してくれたり、「お子さん寝てるようなら先にお部屋にご案内しますね」とチェックイン前に部屋に入れてくれました。


宿の玄関で靴は脱ぎ、靴箱に入れます。(鍵が居酒屋のヤツみたい)



本日のお宿は〈昔日 オールドデイズ〉さん。

全8室のお宿です。

(一昨日泊まったホワイトランプさんの奥に位置していました)

レトロな感じ満載。

食事は部屋食だし、お籠りが基本のお宿だから、他の宿泊客には会いませんでした。


お部屋は〈L-2〉、和洋室です。

レトロな感じです〜!

子連れだから、とプレイマットも敷いていてくれました!


内湯と露天風呂、更に岩盤浴!

岩盤浴があるお部屋なんて最高!!!

冷蔵庫は冷凍庫付き!ありがたーい!!

冷蔵庫の中に色々ドリンクは入ってるけど、有料だそうです。



夕飯は18:30(最終)でお願いしました!

一品ずつかまとめてか、提供方法を選択できたので、まとめてでお願いしました。

ラストオーダーは19:45、20:00には下げますね!との事でした。

(働き方改革で、フロント業務は20:00までに、との事でした)

お品書き。


いっぺんに提供してもらうと、好きな順に食べられて良き。料理来るの待たなくて良いし。


地のものが多い献立でした!

湯葉の食べ比べ、野菜ディップが3種の味噌、マスのお刺身、美味しかったです。


デザートは2種類から選べるし(アイスにした)、食後のドリンクもコーヒー数種類、紅茶、ジャスミン茶、等たくさんの中から選べてよかったです。


はーちゃんの分は事前に電話相談済み。

白米のみお願いしました!


料理を運んでもらう間、パパはシャワー。

パパが上がってから私もシャワーしました。

びしょ濡れだったもんね…

とにかく雨がヤバくて、川も近いし怖かった〜。

途中那須にレベル4出るし…

こゆとき、旅行者は災害弱者になるので怖いです。

防災アプリを入れておいて、情報収集が出来たので良かったです。


とにかく雨でバタバタしたし、宿についても警報やらなんやらで心休まらず、疲れました…


停電する可能性もあるし、サッサとお風呂に入って欲しかったのに、中々入らない〜。

「昨日買ったLaQやりたいんだけど」→トラバスのLaQ組み立て。


そして、なんだか鼻グズグズしてきてるー(熱なし)。

本人も「お鼻ふいて!」と辛そう…

→パパとお風呂。


鼻グズグズ続く…

うーん、昨日から時々くしゃみしてるし、風邪の前兆か…?


私は岩盤浴へ。

久しぶりに岩盤浴しました〜!!

汗だらだら!!


やはり鼻グズグズ→目も痒がる→パパが「目も痒がってるし、アレルギーじゃない?」と言い出す。確かにそうかも…!さっきベッドを寝る体制に整えてからグズグズし出したかも…!

→宿直のスタッフさんしか居ない時間帯になってたけど、電話して相談しました。カーペットクリーナー借りて部屋中コロコロ、空気清浄機を借りて、マシになりました〜!念のためベッドで寝るのをやめておきたくて、布団も敷いてもらいました。(別料金。手伝いました。)布団もコロコロ掃除しました。


0時過ぎ、パパは先に寝てもらいました。(明日運転だから)


はーちゃんは少し鼻グズグズしながらも機嫌はよく、熱もなし。0:40頃就寝。


私は心配で寝られず。


1:30頃、一瞬停電?になって、エアコン切れたし、空気清浄機も切れたので、起きててよかったです。