*day1594(4y5m9d)〜ディズニーランド・ディズニーランドホテル〜* | *!!なんでもない日ばんざい!!*

*!!なんでもない日ばんざい!!*

“今日はあたしの誕生日じゃない日!”

5時45分頃にパッと起きて「今何時!?アラーム鳴った!?」とな。

寝る前に『アラーム鳴ったら起きようね〜』と伝えたからか「アラームなるまで起きない」と寝っ転がったまま。もう起きる?と聞いても「アラームあと何分!?」→『アラームの時間変えようか?』「かえる」→6時半起床。


今日は「ラプンツェルにする!」と服を選び、ネイルタイム。右手はクリアネイル+シール、左手はピンクネイル+シール。その後「髪の毛屋さんですか?今日は二つ結びにしてくださーい!」と二つ結びにしたら、数分後「あー、今日はラプンツェルなのでお花のヘアピンにします!」と変更。



はーちゃんの支度をする間に、パパは自分の身支度→はーちゃんの白米をレンチンしに。

パパがはーちゃんのゴハン係してる間に私は自分の身支度。


なんやかんやで8時過ぎにチェックアウト。


ランドホテルに荷物運んでもらおうと思ったけど、やってないって言われました〜。

(自宅までの配送のみだそう)


はーちゃんのレギンス、厚めのヤツにしたら?と勧めるも薄手をチョイス→外に出たら「足が寒い!」との事で騒がしいので、車で厚手の裏起毛のやつにお着替え。朝から疲れる〜。


車2台で移動→ディズニーランドホテルへ。


パパが先に着いたのでパパがホテルチェックイン。

(プリチェックイン、部屋の利用は16:30から)


ロビーのドールハウスが可愛い。



9時5分頃に手荷物検査の列に並び始めました。

一般のゲストとランドホテルのゲストは並ぶ列が違う様子。

手荷物検査が終わると入り口まではスイスイ進んで待ち時間なし。

9時20分頃にはランド内にいたかな。


チケットは昨日セレブレーションホテルで購入。

値上げの発表前に予約してたので旧料金で買えました。


明らかに人が増えている〜!


パレード再開したから、ルート上に座って待ってる人も結構いるかんじ。




【今回の装備】
*リュック(オムツ4、おしりふき、母子手帳類、着替え→アナワンピースと肌着とレギンスと靴下、保冷ポーチ→はーちゃんの保冷ストローマグと鶴瓶麦茶ペットボトル350ml×2、使い捨てストロー〈大小各2〉、じゃがいも心地スリムパック1、じゃがいも心地小袋1、こつぶポテコ小袋1、こつぶポテコ超小袋1、じゃがりこbits1、シリコンビブ、レジャーシート小、吸水タオル1枚、ビニール袋、絆創膏、ホッカイロ〈貼る2、貼らない4〉、シールブック、のど飴)


*ショルダーバッグ(財布、ケータイ、おしりふき携帯用、除菌シート、ポケットペーパータオル、除菌スプレー、モバイルバッテリー、予備のマスク〈大人2・子供5〉)

*大きめエコバッグ(折りたたみ式ヒップシートDag1、以前ディズニーで買った光るおもちゃ〈アリエルの自動シャボン玉機、アリエルの首から下げるやつ〉とシャボン玉液、おかしストック、ルミカライト、はーちゃんのスニーカー、はーちゃんの防寒上着、プリンセス風ケープ、手袋〈私とはーちゃん〉、ブランケット、私のスヌードとウルトラライトダウン)→諸々のグッズはジップロックにイン。

*ベビーカー


冬は荷物が増えるし嵩張る!



【今日の服装】
はーちゃん→ユニクロのノースリーブ肌着、ユニクロヒートテック(白)、ラプンツェルワンピース、黒タイツ(裏起毛)、ラプンツェルの靴下(公式)、イフミーのパンプス、裏起毛パーカー、背中に名札

私→ユニクロのヒートテック、半袖ワンピース、カーディガン、ニットコート、ヒートテックタイツ、ムートンブーツ


パパ→ユニクロのヒートテック、ニットセーター、ジーパン、ダウンコート、ムートンブーツ(+マフラー、手袋)




インパ後、とりあえず「イッツアスモールワールドに乗りたいでーす!」との事でファンタジーランドへ。


朝イチから楽しい体験させてもらいました!



・スタンバイパス取得

→美女と野獣〜魔法のものがたり〜(16:20〜16:50)


*イッツアスモールワールド(5分待ち)

→前回同様、他グループとは1列空けての案内

→出口のアルコール消毒液が2台→1台に減ってた


コイツが気になる(怖い?)っぽい。

前回までは全然怖がってなかったんだけどな。



*イッツアスモールワールド(5分待ち)

→空いてたのに列空けず詰められた…久しぶりにこの近さで他人が座ってすこしドキドキしたー。(近距離、マスク着用だけど皆おしゃべりしながら乗る…)


*イッツアスモールワールド(5分待ち)

→また他グループとは1列空いてのご案内


*イッツアスモールワールド(5分待ち)

→10時からのパレードが終わったからか人が一気に増えた!人が増えたからか、また詰めてのご案内…後ろの大阪のおばちゃんがずーーーっとしゃべってる。。。大阪のおばちゃんは静かにできないのか。喋っては笑う、の繰り返しでした。



イッツアスモールワールド出てキャッスルカルーセルに向かう途中、ユリナに遭遇!

偶然にも同日にディズニーランド。(前日に知った)

背後から呼ばれて驚いた!

この人混みの中、よく見つけたな!

(はーちゃんが「メリーゴーランド行く!」とのことで、一瞬会ったのみ笑。すまん、ゆりな…)



*キャッスルカルーセル(5分待ち)

*キャッスルカルーセル(10分待ち)

→一人乗りで、親は付き添い


ショーとグリーティングのエントリー

→まさかの全はずれ!!テンション落ちる〜〜。一つくらいは何か当たってほしいよ…

マジカルミュージックワールド見たかったー。

全落ちだと遠方からの人の落ち込み半端なさそう。



*イッツアスモールワールド(15分待ち)

→もう列空けてくれない


*アリスのティーパーティー(5分待ち)

→始まる直前に「お誕生日おめでとう!」のアナウンスで親たちが拍手をしたのが嫌だったらしく「降りる!」と降ります…→半泣き。


近くのベンチで落ち着くのを待って、シャボン玉遊びで機嫌回復〜→シャボン玉してたらゼペットじいさんがかまってくれたけど、一歩引いてた笑→そのままベンチでおやつタイム。


プーさんのスタンバイパスが取りたかったのに、11:30頃から運行休止表示になって取得できず。

→こまめに見てたけど。13:30頃確認したらスタンバイパス終了になってた…ざんねん。

(ちなみに、美女と野獣・ベイマックスは結構早くスタンバイパス終了していた)



13:20 ランチ(トゥモローランド・テラス)

テラス席が空いていたので、テラス席で、パレード待ちしながら食べました。



*13:30〜パレード〈ドリーミング・アップ〉

パレード久しぶり!!!!!!!!!

はーちゃんは、さほど興味なし笑。

プリンセスの所とか、所々楽しんで見てたかな。


パレード後「眠たくなっちゃった」とベビーカーに乗るも「イッツアスモールワールド行きたーい!」


*イッツアスモールワールド(5分待ち)

→席の間隔は空きなし。

→もうアトラクション終わり、降りるだけ〜のタイミングではーちゃん寝ちゃったー。

→ベビーカーの背面に私のウルトラライトダウンを敷いて寝かせ、上からケープを掛け、さらにベビーカーの全面を覆うようにブランケット(クリップで留めて、完全防寒。



14:30頃から夫婦で暇を持て余す笑。

ホテルはプリチェックインしちゃったので、部屋が16:30からの利用なんだよなぁ…こーゆー時の為に、前泊もランドホテルにしておけば〜とか思うけど、そうした時に限ってお昼寝しなかったりするしむずかしいー。

→スイートカフェとパレードルートの間にあるベンチに座ってのんびりタイム。交代でなんかアトラクション乗る気分でもなくてねぇ。。。(マウンテン系とか久しく乗ってなくてちょっと怖い笑)

→ホテルに15時に入れてもらえないかな〜と電話してみたけど繋がらず。パレード待ちすることに。

→パパが「カフェって書いてあるし、コーヒーでも買って来ようか?」とナイスな提案をしてくれて、スイートカフェで飲み物買ってきてくれました!

サダハルアオキとのコラボクロワッサン。パパがうまいうまいと感動してました。



*15:45〜パレード〈ミッキー&フレンズのグリーティングパレード:ディズニー・クリスマス〉

グリーティングなので2〜3分で通り過ぎていく〜。



パレード終わっても、はーちゃん起きる気配なし笑。


16:20〜50で美女と野獣のスタンバイパスだったので、16:30前から声かけ始め、30過ぎくらいに起きたけど「(美女と野獣)乗らない!オムツかえたい!」→最寄りと多目的トイレ並んでる!時間ないからベビーセンターまで行こう→ベビーセンターも入るのに並んでる!!!→多目的トイレに戻り高速でオムツ交換→『ベルのお城のアトラクション行こうか』「いかない!」『予約の時間だから行けるよ、今なら行ける。今行かなかったら、今日は乗れないよ』「乗らない」→親残念!でもまぁ交代で乗る程でもないかな…と今回は泣く泣くスルーしました…


ベビーカー散歩→暗くなって来たので、ルミカライトをベビーカーに装着。アリエルのシャボン玉しながらシンデレラ城前で写真撮影→ファンタジーランドへ


*イッツアスモールワールド(5分待ち)

→まだ列空かない


*イッツアスモールワールド(5分待ち)

→人が減ってきて、列が1列空いて案内されました


トイレ休憩(アリスのとこ)


*イッツアスモールワールド(5分待ち)



18:20頃からパレード待ちの場所を探すもぜんぜんなーい!

トゥーンタウンのトゥーンパーク内で見て良いとの事で、遊びながらパレード待ち。


*18:30〜パレード〈東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ〉

→YouTubeで見るのが好きで、家で何度も見て自宅パレードやっていて「本物見たい!!」と言って来たのに、午前中から直前まで「パレード見ない」と言ってたので、見てくれて一安心!笑。

→本物だねぇ!と大人しく見てました!!楽しかったみたい。

→動画と(順番とかキャラクターとか)違うんじゃない?みたいな事を指摘し始めて、確かに!ということが何回かありました。すげぇ。

→トゥーンパークで見るパターンはアリかもしれないなー。


*イッツアスモールワールド(5分待ち)


*イッツアスモールワールド(5分待ち)

→他にゲストがいなくて、ボート最前列で貸切!

「かしきりだー!」と喜んでました笑。


19時半頃にプーさんのハニーハントがスタンバイパスなしでも乗れるようになって、乗るか聞いたら「乗らない!」だそう。

(YouTubeで見て、「プーさんのろっか!」って言ってたのに)



*アリスのティーパーティー(5分待ち)

→最終回に滑り込みました!


プーさんのハニーハントとかフィルハーマジックとか美女と野獣とか、来園前は「のるー!」と言ってたのですが乗らず!!!!乗りたかったー。


イッツアスモールワールド乗りすぎ笑。

アトラクション内って監視カメラあるのかなーと探してみたけど見つけられなかったー。

イッツアスモールワールドは序盤端っこに乗ってたけど、途中からは「真ん中がいい」と真ん中。両手はパパママと繋ぎます。



20時20分頃にパークを出て、ランドホテルへ!

後泊ランドホテルって超楽ーーーー!!


ランドホテルのお土産屋さん(マーカンタイル)の営業時間が伸びていて、21時までになってました!


エレベーターに乗ると、ミッキー&フレンズの声で「2階に到着でーす!」とか言うんだけど、はーちゃんが毎回“はっ!ミッキーじゃない!?!?”みたいな反応するから可愛い笑。



お部屋は2階(2613)スタンダード・スーペリアルーム。7月に泊まった時と同じタイプ。

(前回はクローゼットにベッドガード置いてあった気がしたけど今日は無し)


ルームサービスの待ち時間チェックしたら、120分待ち!

(先に予約しておけば良いんだけど、子連れだと夕飯がどうなるか読めないから、先に頼んでおくのはリスキーだな〜と予約しなかった)


ゲストリレーションに電話して、加湿器とミッキーからの誕生日メッセージをお願いしました。

(加湿器はダイニチ製で掃除も行き届いた感じでした)


パパとはーちゃんはお部屋でお留守番。

私だけ1階のコンビニへ。

→20時45分頃に行くと、お弁当類はかなり少なくて選択肢ほぼなし。パパはパスタ希望だったんだけど、カルボナーラがラス1でギリ買えた。私は今半のすき焼き弁当にしました!


ピノ的ピスタチオアイスも。

(ディズニーホテルは冷蔵庫に冷凍機能がないので、すぐ食べないとダメ)


はーちゃんに『コンビニに納豆が無かったよ。』とアンパンマンラーメンとコンビニで買った唐揚げを出したら「あー。納豆とごはんが食べたい!」とリクエスト。

ホテルの中では買えない事、買いに行くのに30分〜40分かかる事、等を説明し、アンパンマンラーメン食べたら?と説明するも納得いかない様子。ママが買って来たら食べるんだよ?食べなかったらママ怒るからね?と何度も確認の後私が買い出しに。パパとはーちゃんは夕飯タイム。


一番近くのセブンイレブンに行ったけど、ホテル前の道が工事中だったりで、なんだかんだ30分くらいかかってお部屋に戻ると、パパが「お腹いっぱいになって、眠いみたい」と。えー!?だから言ったでしょ!?と怒るとギャン泣き。

数分後、パパから「お腹いっぱいになって、食べなかったらこれは怒られるぞ、と話して。買って来てくれてありがとう、と、お腹いっぱいで食べられないからごめんなさい、はしようねって話したところ」と聞かされて『それは先に言いなよ!!』と今度はパパに怒る私。それ聞いてたらこんなに怒んないじゃん?

(パパなりにいろんな考えはあったらしいが。)


落ち着くまで1時間くらい待つ間に、私は荷物の整理したり、寝る体制整えたり、お風呂の準備したり。パパがはーちゃんのケア。

→仲直りしに来ておしまい。なんか疲れました…


パパとお風呂(バスボール)

→その間に、ようやく私の夕飯。


交代で私もお風呂。


はーちゃん全然寝ない!

結局1時くらいに寝た…




チケット22時まで買えたけど、疲れて行かず。

まぁ明日でいいや。。。朝混むだろうけど。。。








ディズニーランドについて


パレード再開は嬉しかったー!

花火もお願いしたいー!



7月に来た時と比べ、かなり人が増えた印象。

アプリで見ると待ち時間はあんまり増えてないけど、席を詰めて案内したりしてるからかな、と。

安心・安全が第一だと思うので、できれば席あけて案内してほしいなー。

詰めるなら、黙して乗るようにして欲しいなー。

人が増えたからか、ルールを守らない人が増えた印象〜。

写真撮影の時にマスク外したり、待機の線を守らず詰めてきたり、明らかに3歳以上(5〜6歳)では?という子供もマスクしてなかったり、あきらかに湿性咳嗽ガンガンの子供連れてる人がいたり(1人2人ではない)、子供の年齢を誤魔化している人(おそらく3歳でマスクせずアトラクションに入る時に「お子様おいくつですか?」と聞かれて即「2歳です!」と答えてスルーして入る人がいたり〈わたしたちの後ろに並んでたので、会話を聞いてたけど、4歳に近い3歳では…?て感じでした。推測ですが〉)。


運営側は促していると思うけど、利用する側の問題も大きいかな〜と思う。

ルールを知らない人が多いと思うので、周知徹底して欲しい。

外国人のゲストも増えている印象だったし、分かりやすく広報して〜!

(実際、パパはパークの注意事項とか見てきてないようで、ルール知らないってよ…わざわざ見ないと分からないようではまだまだだと思う)



ベンチで食べた後のゴミを捨てずにそのまま置いていく人がいたり(しかもコンビニおにぎりとか)、皆座ってパレード見てるのに前の方でベンチの上に靴のまま立って見たり(乳児連れのママさん)、密を避けるように離れてくださいとキャストさんに注意されたのにキャストがいなくなると元に戻って密になったり、他にも諸々マナーの悪さが目に付きました…


人数制限中のパークの方が良かったなー。密な場面が少なくて安心だったし、待ち時間も少なくて快適だったし、ベビーカー押すのもスイスイだったし、マナーの悪い人が少なかったし、少なくともエントリー何かしら当たってたし。

レストランもPS取れないし、そもそも予約画面に繋がりにくいし。

パークチケットの値上げに対して満足度がついていかないー。

はーちゃんがディズニー好きだから、また行くことになるとは思うけど…



前半は歩いてたけど、後半はベビーカー多めだったかな。まだパーク内はベビーカーないとダメだわ。

寒い時期は防寒対策しっかり。




今日は20192歩(12.9km)でした