​3月の貯金額


884,921円増でした


【総評】


今月から私の給与がアップし、夫の期末賞与が入りました


多く見えるかもしれないけど、夫の期末賞与が出た割に・・・でしたチーン汗


念のためですが、期末賞与は評定も良く予定より多かったです


ですが、賞与からも社保や所得税が引かれて何かの間違いかと思ったよガーン


総額がバレてしまうので控えますが、引かれたのは私の給料の何ヶ月分って感じですっハッ

夫が「次男が扶養から外れたんじゃないか」って総務に問い合わせると言ってましたが、30%以上引かれるのって悲しい


所得税高過ぎですよームキー


でも…東日本大震災の復興のために、2037年12月31日までは復興特別所得税として所得税額の2.1%の税額が加算されてるそうなので、地元応援という意味では良いことです。

うちは、夫婦とも現役中はずっと引かれることになります。


いつから賞与からも社保が引かれるようになったか不明ですが、今回、仕組みを色々調べてみました。


賞与の手取りは、額面から2〜3割引かれるのが一般的だそうです。


私の仕事柄、ちょっと掘り下げてみました。


ここからは少し脱線してマニアックな話なので、興味のない方はスルーでお願いします




賞与と給与では、税率が少し違うようですが、社保を引いた後、所得税がかけられます


【所得税の計算式】

ボーナスに対する所得税=[ボーナスの支給額-{雇用保険料+健康保険料(+介護保険料)+厚生年金保険料}]×賞与に対する源泉徴収税率


まず、社保に関してですが、まさに今私がやってる仕事で、下記のような表により月給によって等級が決められており、会社と折半で天引きの額が決まります。



これを出した後に、賞与に対する源泉徴収税率をかけます


税率は、算出率の表を使用して計算するようで、算出率の表は、国税庁のホームページに掲載されてます。


所得税の源泉徴収税率は、ボーナスをもらう前月の社会保険料等控除後の給与と扶養人数によって決定されるので、人によって異なります




というわけで、賞与の手取りは額面から2〜30%引かれるということです。


夫も、とあるパーセンテージでピッタリになったので、スッキリというか納得して問い合わせることをやめましたが、30%以上引かれるのは想定外でしたチーン


大谷選手だって、半分は持ってかれるんだから大変なことですよね…悲しい


いや、桁違い、、、それも、アメリカに、、、


さて、そんな3月ですが、


・私の株の利益が目減りした

・入学金や大学院授業料等の学費の大出費があった

・賞与からもかなりの税金、社保が引かれた


これらがあり、冒頭の貯蓄額でした


証券口座は、積立NISAも始めて値上がりしてたし、現物株たちも決して損してるわけではないのですが、利益が目減りするとマイナス計上となります。


前月との差を貯蓄額としてるので、仕方ないですね


夫の証券口座は覗くことができないので、純粋に積立額を入力してます。


積立投信は、極端にマイナスにはならないだろうから、その方法でいいと思うし、むしろ、実際の評価額はプラスになってる可能性が高いです


子どもたちの償還したゆうちょの定期も、早く積立NISAに回したい‼️‼️‼️‼️


次男の分は本人の署名が必要で、卒業式にはもらえなかったので、次に会えるのは入学式かな⁈

とにかく早く始めたい!!


学費ですが、院は大学と同じところに進むので、入学金は若干割引⁈

それでも、私立理系は文系と比較すると高いです。

(1.5〜2倍)


長男の学費の方が高かったかも。

でも、そのおかげで今それなりの年収をいただけてるので理系で良かった。投資ですね…って、返してくれないよねー笑


私の時代と違って、大学は出ればいいということでもなく、職業に結びつき、ひいては生涯の年収にも影響し、幸せ度も変わると思うので、子どもが望むなら叶えてやりたい。


それもあと一息だぁ〜


頑張って稼ぐよグー