こんばんは

天気予報通りに...
雪ィィ

一昨年は12月の中旬位からマイナス気温
室内退避したのですが
昨年は今位の時期で既に凍結

今年はまだ室内退避出来ていません

というのも室内が葉挿しや実生苗で埋まっています

今日明日を耐えればまた少し気温が上がるので...
耐えてもらいましょう

こんな感じで責めた管理をするのはオススメしません

出来れば雪が降る前に室内に退避しましょう

ホリコロxグリーンエボニー(beehouseさん苗)
この透明感と
ムッチムチ
見た感じちょっと日光不足な顔を見えますが
日差しがしっかりあってもこの色合い
面白くてお気に入りの子です
霜飾り(ミックスベリア)
日差しを確保できていても伸びる子
むしろ自由な姿を目指してもらっています
タニ友さんからこれでクリスマスツリー作ったらという提案
上から見るとそれらしい
昨年の交配のパキベリアも良い感じに育ってきました〜
秋の植え替えだったので紅葉はこれから少しずつかもしれません
三日月(ミックスベリア)
さ...
寒そう
子株が結構出てきてくれています
この子、夏に溶かしてしまい...
タニ友さんから頂いた子が育ってくれています
三日月は葉挿し、出来なくはないですがそんなに沢山発芽しない印象
みんなどこか寒そうな表情...
私も
寒いです
明日...
冷害というタイトルの記事を書かずに済むことを願います
以上、冬の雪なエケベリアでした
最後まで閲覧ありがとうございました
