こんばんは

全国的に気温が下がり、秋というよりは冬を感じる寒さになってきました

昨年の今頃私は
beehouseさんのハウス販売に初参加
そしてニヤニヤしながら帰宅すると...
まぁぁーーーー
いきなり、雪が降り、一部の多肉が凍結していたという
凍結した多肉はいきなり温めずにゆっくりと低音で解凍することで復活する子もいます
いきなり暖房でしっかり温めたりして溶かすとダメになってしまうので注意しましょう
最低気温がマイナスではなくても多肉は凍る
天気予報等で耳にする『放射冷却』というワード
これが関係しています
・放射冷却とは
簡単に言うと夜は冷えます
日中は太陽で地球は暖められてポカポカ
(冬だからポカポカとはいきませんが)
夜になると日中に温まった熱が上空へ
そして、宇宙に還ります
急に壮大感
曇っている日は雲がお布団の役割をするので熱が宇宙に逃げにくい
強めの放射冷却がおこるのは晴れている日の夜が多い
霜が降りるのも放射冷却のせい
ちなみに屋根がある場所だと屋根が雲と同じ役割をするので霜は降りにくくなります
放射冷却による凍結、霜が降りるのは3℃以下位と言われています
最低気温が3℃を下回るよく晴れた日
屋根がない位置の多肉達には注意しましょう
せっかく秋に可愛くなった多肉達が凍って溶けてしまうとつらいものがあります
以上、冷害 放射冷却についてでした
