こんばんは

暑い日が続きますね〜

先日まで続いた雨はようやく上がりそう

さようならカタツムリ達

最低気温は20℃を下回りますが、日中は日差しがあると暑い

春に交配した種達を鞘のまま回収していたものの...
バラし作業が少ししかできてませんでした

今日は気合いを入れてやってしまおう

数時間、薬包紙と細かい粒達と向き合いました
同じ鞘から取れた種でも白くスカスカの種もあれば、黒く丸みを帯びているものもありますね
種を集めている紙コップに偶然、タンポポ?の種が迷い込んでいたので大きさの比較に
最終的にタンポポより巨大になる子も多いのに最初は小さいエケベリアの種
今年は昨年に比べると色々と予定があり、気がついたら種が弾け飛んでいたりが多かったです
昨年はせっかく交配した子の種の回収が遅れて弾けると、少し落ち込んでいましたが...
今年はもう自然の摂理かなと割り切り始めました
種を撒くとこんな感じに成長していき...
育っていきます
発芽して成長してきてる子達のバラしもしないとですね
夏がもう来てしまうのに植え替えが出来てない子達も沢山
でも慌てる必要はありません
秋にやれば良いんですよね
(未来の私に託すの特技です)
頑張って
秋の私!!
以上、種の回収(ようやく)でした
最後まで閲覧ありがとうございました
