こんばんは

昨日に比べるとまたグッと気温が下がりました

快適ですが、もうちょっと暖かくても良い位です

ワイルドぉ〜

今はかなり購入しやすくお安くなってますが、数年前は全然手に入らなくて
アテマハックゥゥゥゥ!!!
とよく叫んでいました

どちらかというと可愛い系のコロラータ系の中で貴重なカッコ良い系
長く求めていた経緯のせいもありますが、きっとずっと大好きな子だと思います
今日も交配を頑張っていました〜
遅めのコロラータ系の花も咲いてきましたが、コロラータ系って地味に交配相手難しいですよね
・コロラータ系の特徴は尖った子と交配すると食われやすい
・コロラータ同士の交配は個性が物足りなくなりやすい(私基準です)
葉肌の美しさや色合いを生かして新しいフォルムを求めると難しい
ちょっと悩んでみようと思います
カシミヤヒントニー(カクタスブライトさん)
いや、タニ友さんが花臭いと言ってたんですが...
外だとあんまり気にならなかったんです
交配のため、室内に連れてくると...
くさい!!
なんだろう...優しい刺激臭みたいな
臭いに耐えながら交配頑張りました
以前、茨城に行った時に一目惚れして購入した子
もう一年以上前なんですね
花の咲いていくスピードに交配が追いつかない
あぁ、春ですね
以上、コロラータアテマハック カシミヤヒントニーの花でした
最後まで閲覧ありがとうございました
