こんばんは爆笑

 今日は...

 暖かすぎますね!

 半袖が安定していますキラキラ

 子供達が水遊びする位に

 暖かいです笑い

 リンゼアナ実生(おらいさん苗)


 ちょっと日陰で見た目あれですが生暖かい目でよろしくお願いしますニヤリ


 花芽が上がらなかったり、途中で枯れてしまったりで中々に難航してました魂



 花芽になろうとしたら枯れ...



 こちらも枯れアセアセ



 ようやく一本なんとかなりそうです爆笑


 モケモケと交配してみようかな電球


 メガカリクス なんちゃらオハアカ!?

 (ぼのぼのさん苗)


 以前、ぼのさんのハウス販売でマニアックな姿に迷わず拾っちゃった子キラキラ


 秋までは派手に開き、派手に巨大化していくと思いますチュー


 室内だと細めの葉になりますが、外の日光だと幅広い葉になりますねキラキラ


 外葉と真ん中付近の葉が、違う品種かと思う位に違います電球


 セプテンバーモーン(日本花キさん)


 


 大きくなりましたーハート


 健康的な姿で癒されますキラキラ


 こちらも下葉が室内管理の時の葉、外管理になってからは葉が大きい!


 外管理は日差しで葉が焼けたり、鳥達に襲われたりとリスクもありますが...


 やっぱり外が嬉しそうですねキラキラ


 強い日差しに弱めな葉挿しや実生苗は室内のライトが安定しやすい電球


 上手く遮光調整出来るなら、こちらも外の方が育ちが早いかもしれませんキラキラ


 以上、リンゼアナの花芽 外管理と室内管理の葉の差でした!


 最後まで閲覧ありがとうございましたお願い