こんばんは爆笑

 なんだか...

 いや、朝夜は寒いのですが、日中は5℃とかあり、室内だと10℃近くまで上がるキラキラ

 これ、もしかしたら一度水やり出来るかも?電球

 冬の乾きにくさは本当に乾きにくいので、どうしても水が欲しそうな顔してる子だけ少しだけあげてみようと思います爆笑

 そういえば、春に交配した種達をタニ友さん達に発送して発芽チャレンジお願いしてしまってるんですが...

 ペレスデラロサエx臼田リンゼアナ

 夏前に私が蒔いたものは全滅でしたが...

 タニ友さんの家で発芽してくれた模様ハート

 な、夏前に撒くのはダメだったかもしれないガーン
 今年は交配しまくったので花粉採取に花粉をつける作業に植え替えも被り...

 種まきがかなり遅めになってしまいました〜魂
 いや、タニ友さん達の発芽が上手すぎるのが一番の理由ですね爆笑

 フレンゴーサxノバジン(nicoriさん苗)


 フレンゴーサはbeehouseさんの苗のようです電球

 相府蓮xザラゴーサかな爆笑(超安易!)


 ノバジンは交配式、凄いんですよ〜キラキラ


 花和神(花うらら×大和神)x

ノバヒネリアナ(ザラゴーサspノバ×キルヒネリアナ)


 根岸さん交配同士の交配ですね電球


 深掘りすると


 大和神は(大和錦x七福神)


 キリヒネリアナは(静夜×錦晃星)

 

 6種のエケベリアの交配種になります笑い


 この交配苗は更に2種の交配なので

 

 8種のエケベリアを交配した子というキラキラ


 月影xシムランスラグナサンチェス(ゆつきさん苗)


 外葉がしっかり開ききっていますが、愛嬌ですニヤリ


 この2種を交配した種も発芽したと連絡を頂きました〜ハート

 

 育った姿の想像がつかないキラキラ


 根のない状態で花芽を上げ、根のない状態で自家受粉した子の種が大量に発芽していたりと、ちょっと常識外れな結果も出ているようです電球


 花芽を落とそうかと思ったのですが、立派な花芽だったのでついついキラキラ


 種を蒔いてもらえて本当に助かりました爆笑


 来年は遅くても4月の頭位から撒きはじめようと思います!!!!


 交配は控えめにガーン


 以上、春交配の種 nicoriさん苗 ゆつきさん苗でした!


 最後まで閲覧ありがとうございましたお願い