こんばんは爆笑

 日に日に気温が下がっていきますねタラー

 一度暖かい日があるとその快適さに慣れてしまうのでまた寒くなるとつらい!

 でも来年、また夏が来れば今の寒さなんて忘れてしまいますニヤリ

 今日のテーマはコロラータ

 今の日本のエケベリア界では

 人気のある品種、高額な品種

 それは全部コロラータ。

 リンゼアナ、ホリコロ、コロラータルーフにアウテンティカなどなど電球

 フリマサイト、オークションサイトでも高額で取引される偽物も後を断ちませんドクロ

 ここからは私の見解、そうではないかという予想が多く含まれるので、生暖かい目でよろしくお願いしますお願い

 まず、韓国のコロラータについて触れていきます電球

 えー、韓国苗は交配式もわからないし、適当な名前ポンポンついていくから苦手ェ?タラー

 恐らく多肉ブームは韓国の方が日本よりも先。

 日本とは比べ物にならない規模で様々な品種が誕生していっていて生産者の数も比較にならないと思います電球

 なので命名株のスピード、回転も早く感じるのかも知れない!

 日本国内に輸入され、販売されている韓国苗が全てではありません電球

 どちらかというと日本で購入出来る韓国苗はお安めに大量仕入れ品が多いイメージキラキラ

 日本の多肉は韓国に比べると

 恐らく遅れているとすら感じてしまうほどの市場の規模。

 韓国の市場に日本のように美しいコロラータはないと思いますか?ニヤリ

 実はめっちゃあります電球

 大きく分けると3種類
 
 ①タパルパっぽさのあるワイルドコロラータ系



 よくホリコロ、ホーリンゼに偽装するのに使われています電球


 韓国ではただのコロラータの枠にいます電球


 ②桃太郎っぽい?チワワエンシス感じる系




 もっと桃太郎に近い子も等しく、コロラータだけの明記で販売されています電球


 ③日本人ウケが良さそうなコロラータ




 購入時からこんなにキレイで大きくどの子も数百円ですキラキラ


 こちらはよく高額リンゼアナとして偽装されていますドクロ


 他にはラタムという韓国苗もよくリンゼアナ、コロラータに偽装されますねタラー


 なぜ、こんな偽装販売が成り立つのかというと


 コロラータは育て方で姿を大きく変えるため、札をなくしたらわからないからです電球


 もちろん、上記の3つは見た目で区別出来ますが、近しい日本のコロラータに当てはめられたら?電球


 少ない経験ながら色んなコロラータやリンゼアナを育てていますが、正直に言うと私は区別しきれる自信はありません魂


 もちろん、購入してすぐなら


 この強い葉裏、エッジの赤は韓国のコロラータの特徴、色合いかもキラキラ

 

 この生産者さんの育て方のものだ〜爆笑

 

 とニュアンスはわかりますが、そこから人それぞれの管理で変化した姿は札がないとわかりませんガーン

 

 オークションサイトやフリマサイトだと、札を作ったり、札のの名前を書き換えたり(字が本家と違う)している商品が割とあります魂


 来歴がしっかりした血統のコロラータ、リンゼアナ、そして原種、交配式のわかる苗が至高!


 そうなると韓国苗が欲しい多肉から排除されがち電球

 

 韓国苗を見たり求めなくなるので、綺麗な韓国コロラータを知らずにこの罠にハマります魂


 ネームバリューのある高額コロラータは公式アカウントではない限り、偽物だと疑う位で丁度良いと思いますドクロ


 

 どの位、育て方でコロラータ系は変化するのか?電球


 良い子がいました〜キラキラ


 ホーリンゼ実生(まぱさん苗)


 1月に購入出来た子電球


 まぱさんが丁寧に育ててくれた1苗キラキラ


 美しいラブ


 ムッチムチですね〜ハート


 一年未満で私の育てる環境でどう変化したでしょうか...タラー



 はい。夏にしくじりました魂


 室内だと徒長気味で葉が長くなり、これはダメだーと外管理に移動した感じですガーン


 室内管理の時に育った葉と、外管理に変わってからの葉が別の品種のようですねタラー



 横から見ると更にわかる徒長具合ニヤリ


 ①購入時の姿


 ②夏に徒長気味の下葉の状態


 ③上部の日差しが十分だった頃の葉姿


 すごい変化してますよねガーン


 個人的な見方だと


 ①はホリコロも感じますが、ホーリンゼよりはリンゼアナより。顔違いが楽しい爆笑


 ②どちらかというとhmリンゼアナ実生に近い葉


 ③あんまり見ないコロラータ系の葉姿で面白ーい!


 実生なので顔違いも視野に入るんですが


 おお!!!ホーリンゼ!!!


 とはならないのが私の見方です電球

 

 現実的に私が育てたこの姿を見たタニラーさんはホーリンゼだ!!とはならないと思います電球


 この苗は実生ですが、ホーリンゼだと思える苗はやはり、beehouseさんが育てた状態でなければホーリンゼだと認識しにくいかもしれない


 これほどまでに育て方、環境で見た目が変わります電球


 中里リンゼアナは...


 瀕死から復活したうちの中里リンゼアナは...


 あの葉肌の美しさに寒気を覚えた中里リンゼアナには未だ戻っていません魂


 札は中里リンゼアナですが、中里リンゼアナと誰も見てくれないと思いますガーン


 この変化を視野に入れた上で、このコロラータはコロラータ〇〇、リンゼアナはこの生産者さんのだと断定することが出来るでしょうか?


 私には無理っぽいです魂


 裏を返すと、綺麗な韓国コロラータが詐欺ではありますが、数万円で売れるクオリティということ電球


 コロラータがすごく好きな人は、一度xplantsさんでcolorataを検索して見ると良いかも知れませんキラキラ


 私も数回、個人輸入してみましたがちょっと価値観変わります電球
 
 もちろん、生産者さんが育て上げたコロラータは素敵ですが、希少な子が購入出来なくても、コロラータの魅力を愛で倒すことは可能です爆笑

 実際に検索ワードランキングを見ると日本の方で韓国のコロラータを個人輸入している人がかなり増えていると感じます電球

 お店も個人も恐らく増えてますね、輸入キラキラ

 需要があれば、韓国苗、個人輸入の仕方についての記事も書こうかなと思います!

 以上、コロラータ 個人輸入 ホーリンゼ実生 高額多肉の罠でした!

 最後まで閲覧ありがとうございましたお願い