こんばんは

今日も日差しは控え目、でも少し気温が高い1日でした

室内多肉達を外に出すにはちょうど良い感じの1日ですね

Instagramをゆったり見ていると、韓国苗シーンでは
えっ!?
と驚きを隠せないことが起こっています。
ただ苗を購入してニヤニヤしてる私には何が正しいのかは全然わかりませんが、自分なりに解釈して受け止めていくのだと思います

多肉植物を購入する時は、もちろん自分の好みにあった美しい子、可愛い子を選びますが
ここまで整えるのにどれだけの苦労があったんだろう。
この品種が誕生するまでにはどれだけの試行錯誤があったのだろう。
私の妄想なんですが、その生産者さんを応援したい気持ちも出てきてしまいます

ファンですね

そのファンの方達が納得出来るような形になってくれることを願います

あれ...こういう記事のつもりじゃ...

気を取り直して

パステルブロッサム(ミックスベリア)
葉挿しっ子ちゃん達です
私、基本的にはダメにしてしまった子しか葉挿しを取らないのですが、昨年ダメにしてしまったパステルさんは...
大増殖しています
そして結構目立つのが成長点がグッバイする子
最初はダメになってしまうのでは
そんな不安に包まれていましたが
大丈夫です
成長点がなくなると胴切りと同じように子株が出てきて増えてくれますよ〜
成長点がなくなっても悲しい気持ちにならず、増えてくれると喜びましょー
ちなみに、成長点から花芽が上がってしまった子も花になりそうな部分を切ってしまえば脇からニョコニョコ小株が出てきてくれることが多いです
私の少ない経験ですが、花を咲かせてしまうとなんか花茎が本体かのように株が弱りがちなので注意です
昨年、交配のメキシコポルデンシス交配の子
不思議な姿ですね
自分で交配出来た子は...
全部可愛く見えてしまう
あ、そうそう、種まき早くしないと冬が来てしまう
以上、成長点がなくなったら 昨年交配の苗でした
最後まで閲覧ありがとうございました
