こんばんは

今日は少し気温の低い1日でしたが、この位は可愛いものですね

春と言えば強風
もう風が強い日が増えてきたように感じます

本当に風が強い日は鉢の中の土が乾いてると結構飛んでいきますね

多肉にのめり込んで大体一年半位になります

ベテランのタニラーさんと比べるとまだ葉挿しっ子位です

姫秀麗
多肉まみれのiPhoneの写真を整理をしていたら懐かしい姿の子が出てきました
多肉を始めた頃にメルカリのおまけで頂いた子
1円玉よりも小さい
一年半で...
ワシャワシャ
頭をカットした子達も元気そうです
葉挿しを取ったりすればもっと増えていたかもしれません
小さな葉挿し1つでも一年位経つと立派な姿になってくれます
迷いの森(ミックスベリア)
我が家の法則...
親株がダメになってしまった子は増える
(慌てて葉挿しを取りまくるから!)
昨年ダメにしてしまった迷いの森ですが...
こちら葉挿しっ子の一部です
星美人(オビフェルム)
こちらも葉挿しっ子でしたが紫のむっちむち
割とお安いので買って増やせば簡単なんですが、1苗からちょっとずつ増やしていくのがなんか楽しいんです
自己満足ワッショイ
星美人はとにかく
大好きです
このムチムチの葉が卵みたいで、この卵からまた新しい子が出てくるんですよ〜
ノスタルジックセピア(ミックスベリア)
花芽がニョコニョコ。
この色合いにツヤツヤの細長い葉が
マニアックでたまりません
風の花(ミックスベリア)
3ヶ月の断水でシオシオでしたが、たっぷりと水を吸えたようです
春は良いですね〜
水やりをして反応を楽しむ。
冬はその当たり前が出来ないので歯痒かったです
以上、1年半の成長 水やりミックスベリアでした
最後まで閲覧ありがとうございました
