こんばんは爆笑

 一晩寝てスッキリした私です電球

 今日は朝から天気が良かったので窓を全開にし、私は厚着をして寒さを緩和。少し位の寒さなら耐えるキョロキョロ

 多肉ファースト!


 今回は近いこともあり(おかしい)友人と二人で参加してきましたキラキラ

 昨日は疲れからかあっさりスープな記事でしたが今日は濃厚煮干し位に参りますキョロキョロ

 整理券は早い番号なのに仮眠したせいでほぼ最後の方に番号を引いた私。

 もちろん友人も魂

 列の最後尾で遠い遠い入口を見て...

 趣味家さんの苗はほぼ諦めようと話しましたドクロ
 
 おらいさんブースの番号は私が90番代、友人が400手前...。

 私、青鬼さんに家族が欲しかったので残っていることを祈りましたが、友人は私が金沢でようやく拾ってきたリンゼアナ実生を見てからリンゼアナ実生が欲しかったようです!

 リンゼアナ実生は流石に二人とも無理ですね魂

 9時半から少し過ぎると8時半から始まった抽選もようやく終わり、長い列が少しずつ進みますキラキラ

 ようやく入場出来たのは10時近くでした!

 7時半から2時間ずっと立って待ってる方達に敬意を払いたいです!!(私達は1時間寝てた)

 ようやく入場も趣味家さん達のブースは人の波や列。

 とりあえず、おらいさんブースを頑張りましょう!

 予想よりも多い人数のおかげで内覧の時間はなしの出た所勝負。

 今回の販売方法(最近はこの形)

 Aグループ 
 割と購入しやすいミックスベリア達と普及
 (パステルブロッサム、花占いが毎回人気高いイメージ。ちょこん君は今回も欠席でしたッ)

 Bグループ 
 青札(ざわわ交配は2巡目にはないと思った方がいい!交配式を確認するのに時間がかかるため人の波がすごい。1巡目の青札は戦場です。)

 リンゼアナ実生 青鬼、赤鬼
(中々買えない人気の子。リンゼアナ実生はすぐなくなります。赤鬼はワンチャン2巡目にあったりもしますが青鬼は順番が中盤以降だと一巡目でもないです!)

 新作のいばら時計
 (新作はデビュー時、かなりの数があると思ってください!ベリースフレは例外でしたが、毎回、最後の巡まで残る位の量があります。)

 紫紺の矢、円、ベリースフレ、ブルーバニラ
(準新作達。紫紺の矢は割と数があるイメージ。円、ベリースフレは人気で数もちょっと少なめ、ブルーバニラもそこまで多くないのですが、好きな人はすごく好き系なのですぐになくなることはない)

 Aから1つ Bから一つの最大2個を1ターンに購入出来ます電球

 ↑これから販売会に参加したい方の参考になれば嬉しいですキラキラ

 さて、戦場に参りましょう!

 順番が来て、戦場(売り場)に滞在し苗を選べる時間はたったの5分ですガーン

 以前の販売会の記事でも書きましたが、人はとても欲しいものを目の前にすると足が早く動きがちです照れ

 獲物に飛び掛かりたい気持ちを抑え、頭に優雅の二文字を浮かべながら一歩ずつゆっくり目に獲物に近づきましょう電球

 今回のスモリでも私より後の番号の方が私より先に飛び出していきました(笑)
 
 こういうのはノットエレガントですニヤリ

 戦場に入っても後ろからグイグイ押したり隙間からなんとか最前列に出ようとする方がいますが、すみませんと一声かけましょう❗️

 私は無言で後ろから押されると広い肩幅を駆使して入ってこれないようにします口笛

 基本的には後ろに気配を感じると少し寄ってスペースをあけようとする優しい子ですキラキラ

 以上を意識すると、とても楽しい狩りが楽しめます爆笑

 私の順番が来たので戦場へ!

 まずはAグループの青鬼を手に取りますキラキラ
 (よかった〜あった〜爆笑これで青鬼さんの家族が出来るキラキラ
 
 そして、Bグループ、恐らくもう欲しい子はいないと思われるグループですが、たまに素敵な出会い(おかわり)がありますキラキラ

 このイーゲルコットいいなぁ...びっくり

 恐らく最後まで残るイーゲルコット。

 でも一巡目で捕獲したのはこういう整っている子、後半にはいなくなるからァ!!

 そして、残った時間で青札のスペースをじっくり見て、2巡目に残っていたら捕獲する子を選んでおきますキラキラ(2巡目の下見はざわわ交配以外をチェックした方が良いですね!)

 青札達を見てニコニコしていると...

 あら、黄緑の札(交配種ではない子の札)

 タパルパとかコロラータかなーと見てみると...

 そうだここAグループだ。。

 いやいや、90番代だし、もう3グループ目。

 まさかぁ〜口笛
 
 その苗に顔を近づけると...

 リンゼアナ実生の文字が!?

 うっそー!?
 
 え?えぇー?

 アッ、もしかして青札に紛れるようにいるから見逃してる人多かったのだろうか。。

 これ、拾ってあげたら...友人喜ぶだろうな...キョロキョロ

 いやでも友人の400番手前まで青鬼は多分残ってないだろう...魂

 私がいなくて寂しくお留守番している青鬼さんの家族...?(私の脳内で多肉植物が擬人化するのはよくあることです。温かい目でお願いします。)

 友人の喜ぶ姿...?

 何この決断笑い泣き

 んんんんゔーーーー!!!(´;Д;`)

 ダニエルさんの残り30秒ですというアナウンスを聞きながら青鬼を元の場所に戻し、リンゼアナ実生を拾いましたガーン

 これで...。

 これで良かったんだ...(遠い目)

 青鬼さん。ごめん。家族出来ないや(多分)

 ちなみにこの間...5分ですキョロキョロ

 案の定、友人の順番には青鬼さんはいませんでしたお願い

 いい大人が大事そうに葉に触れないよう鉢のフチを摘んでしまうのを見ているとこれで良かったのだと思いました(笑)

 帰りのご飯は絶対に友人の奢りですね!

 今なら何でも言うことを聞いてくれそうなのでガソリン代もたかろうと思いましたニヤリ
(青鬼さんからもそうした方がいいとLINEが来ました)

 なんでこんなに記事が長くなってしまったのだろう(笑)

 しかも文字だけでガーン

 

 いばら時計


 最初に画像が発表された時にブロ友さんと連絡を取っていて


 眠り姫にストリクチフローラぶっこんだ感じ


 とお互いに意見が一致した時は笑ってしまいました(笑)


 実は眠り姫育てるの私、苦手です電球


 拗ねやすいッ!


 実際に目にしてみると個性の塊で好きなタイプですキラキラ


 ですが、育てるのが苦手な系統魂


 頑張ってみますキラキラ


 この時計、Rolexよりいいですねラブ


 サイドの葉を葉挿しに取り、縦長にして腕時計〜とか変なことを考えるのは私だけでしょうねガーン(やりません!)




 後半まで残っていたのでもう一つ保険株...?と思いましたが、影から保険が誕生しているので大丈夫そうです笑い

 長くなってしまったので残りの戦利品の紹介は後日にしますガーン

 以上、11/6 スモリ祭② 販売会の戦い方講座 戦利品報告も!でしたキラキラ

 最後まで閲覧ありがとうございましたお願い