


あれからもう一年になるのですね
一巡目でお目当てを購入出来たのでその後すぐ、子供達と遊びに行きました(笑)
帰ってきて本格的にミックスベリアを調べると...クリスマスキャロル、ブルーベリームーンが欲しいと次の欲望が...
走り続けた一年でした(走行距離的な意味で)
色んな地域に飛んでいく私ですが、東北人だったことを思い出します
ガーデンメッセは資金的に絶望的
そろそろ、心から求める苗も揃ってきたのでこのスモリを最後に後は集めた多肉達を愛でる日々、交配に勤しむ日々にしようかと思っています(また心から求める苗出てくるんだろうな...)
昨年11月、ガーデンメッセでお迎えの青札
すごい暴れっぷりだと面白がったのとカマノイプエブラが気になってお迎えした
梅子xカマノイプエブラ
この頃は梅子ってどんな感じだったっけ?
というレベル
今は瞳を閉じるだけでロゼットが目に浮かびますね(病気)
12月
ライトのない室内管理。
大きめの鉢に鉢上げしたのが原因かパッカーン。
2月
植物ライト(水槽用ライト)が良かったのか葉が立ち始めました。
3月
いい感じになりつつあります
5月
また鉢を大きくしてみましたが、寒い春の外管理でキュッ。
6月
大きな鉢でしっかりと水を吸い、健康的に開いてきました
1ヶ月でまるで別の種類ですね
現在
ま
また寒さで中心から丸まっていきそうです
花芽...もういいから...
最初に手にした青札はこの子でした
葉挿しも取ったことがなく思いのままに成長してもらっています
この長ーい葉、葉挿しいけるイメージないのですが、いけるのでしょうか(笑)
もう2.5号ポットに収まらない大きさに伸び伸びと成長しましたが、今も思い入れが強く、可愛いです
赤鬼と交配させてみましたが、1個だけ発芽→溶ける
次は別の父親で試してみたいと思います
もっと寝ようと思ってましたが、流石にこれ以上は寝れずに目が覚めてしまいました
さーて、準備準備
以上、変な時間に起きた私 青札の成長の軌跡でした
最後まで閲覧ありがとうございます