朝ドラ「あんぱん」の話 | 田舎に嫁ぎました。

田舎に嫁ぎました。

11歳年下の夫、3歳の息子、0歳の娘、ネコ2匹と暮らしているミドフォーです。義祖父母と2年同居後、現在は同居解消し車で5分の距離に住んでちょこちょこ様子を見に行っています。
日常のあれこれを呟くブログです。

38w4dになりましたが、案の定陣痛が来る気配は全くなくアセアセ、週末は息子と公園に行ったり家でも拭き掃除に加えて安産スクワットやら船漕ぎ体操やらやってみましたが、今のところ効果なし笑い泣き






今週は夫も仕事が落ち着いているらしく(=突発的なお休みも取りやすい)、なんとかお産が始まってくれないかな…とか思うけれど、まぁこればっかりは本当にベビちゃんのペースだものね…。


私としてはそろそろ無事生まれて安心したいという気持ちが日に日に強くなっていますアセアセニコニコ






それはさておき、今日はとりとめのない話。朝ドラについてキラキラ






休業中で時間に余裕のある今、ドラマでも見て毎週の楽しみにようかなと今期のドラマをいくつかピックアップしていたものの結局ほぼ挫折して全然見ていないのですがアセアセ(なんでだろうなぁ…イマイチはまらない魂)唯一継続視聴しているのがNHKの朝ドラ「あんぱん」です。






主人公はアンパンマンの作者である「やなせたかし」さんの奥さんがモデルですが、実質このご夫婦のストーリーですね。(あくまでモデルなので随所に史実とは違う創作がたくさん入っているようです)






私は自分が小さかった頃もアンパンマンに全く興味がなかったので、息子が生まれるまではキャラクターもアンパンマンとバイキンマンくらいしか知らず、かろうじて主題歌は知ってます、くらいの知識でした。(すみませんアセアセ






ただ、何かの記事で読んだのか、アンパンマンのストーリーや歌の歌詞の根底には作者の戦争に対する思いが込められているということは知っていて、表面的にはツッコミどころ満載の子供向けアニメ(漫画)のようだけれど実は深い部分があるんだな、くらいには思っていました。






今回、朝ドラでそんな作者の話が取り上げられると知りなんとなく興味が出ていたところに加えて、始まってみたら評判も良い様子だったので、主人公が子役→俳優に切り替わったあたりから見始めた次第ですニコニコ






そして見始めたら…、うん、なかなか面白いですキラキラニコニコ

純粋にストーリーも面白いし、セリフに時々アンパンマンを思わせるキーワードが使われていたり、登場人物の名前や衣装の色がアンパンマンのキャラクターをもじっていたり、遊び心も満載。






朝ドラ特有のテンポの良さもあって見やすく、私は録画派なので数日分貯めて一気見していますがいつもあっという間です。







主人公の俳優さんはもちろんですが、周りをかためる脇役の皆さんも素敵で。

私のイチオシは、やなせたかしさんモデルの主人公の後の夫、嵩(北村匠海さん)の伯父役の竹野内豊さんラブ





私はちょうど反町・竹野内世代(?)なんですが、このお二人が全盛期だった当時は個人的にはそんなに…だったのに、イケオジになった今、もうめちゃくちゃかっこいいですラブラブ

過去にドラマ「義母と娘のブルース」の時も思ったけれど、素敵に年を重ねた竹野内豊さんの柔らかい雰囲気が役柄にピッタリでほんとに最高ですキラキララブ






と、まぁこんな感じで?楽しんでいる朝ドラですが。






先日用事があって本屋さんに行った時、ラッピングの待ち時間に朝ドラ特設コーナーでガイドブックの立ち読みをしたところ、向こう何ヶ月分かのあらすじが載っていたんです。





ストーリーの行き先が気になっていた私は我慢できず読んでしまったわけですが、これがなかなか…ヘビーな内容でダッシュダッシュダッシュ


テレビ放送でもそろそろ戦争の描写が色濃くなりつつあるし、そもそもアンパンマンの誕生を中心に描くドラマでは作者の戦争体験が肝になるのはわかっていたので予想はしていたけど…






けっこう長期間にわたり戦時中のつらい内容が容赦なく続くようなあらすじに、これは産後メンタルの私には耐えられないかもしれない魂という危惧がガーン






もしかしたら途中で一時挫折するかもしれませんが、今後も楽しんで見られたらいいなと思いますアセアセニコニコ






そういえば息子がお腹にいた時も、朝ドラ(当時はカムカムエヴリバディ)を見ていたなぁニコニコ

(朝ドラ…その前はもう自分が小学生だった頃に親につられて見ていた記憶がある程度。それくらいご無沙汰でしたアセアセ


なんだろう、やっぱり産休中は通常とは違って時間的にも気持ち的にも余裕があるのかなスター







余談ですが、息子はアンパンマンはもう8割方卒業していて、今はパウパトロールに夢中です爆笑

最初は保育園で知ったのかYouTube kidsが先だったのかわかりませんが、いつの間にかハマって親の私たちにいろいろ教えてくれるようになり。


今では夫も私も詳しくなりました笑。






私か出産で入院する期間に息子に楽しんでもらう用に、パウパトロールのDVDをひとつ購入して用意しています。前述の本屋さんでラッピングしてもらったのはこのDVDなのでしたウインク