不妊治療ファイターズの皆さん

医療保険ってはいってますか??



わたしは20代前半で一人暮らしし始めた時

色々保険について調べてた時期があったんですよね。


で、重視したのは入りたいと思っても

後から入れない系の女性特有のものにきく

医療保険に若いうちに入っとこう!

という考えでした。




かけすてなので保険料は安いのがいいなと思い

比較検討した結果メディケア生命の

メディフィットAてやつに入ってたんですねニコニコ





理由としては妊娠、出産の時にも

保険がおりるケースがあるから!

例えば悪阻(ひどいつわり)で入院したり

妊娠高血圧や糖尿病、あとは分娩の際の

吸引や帝王切開など異常分娩のケース。




これら、妊娠してからでは入れない

保険もあると聞いてそういうのは今のうちに!

と結構先回りする性格でした口笛

(スムーズに妊娠する気まんまんやんという)



この医療保険がとにかくコロナ禍以降

お世話になりまくりニヤリ


まずコロナ2回かかったんですが2回とも

10万円ずつくらい給付をいただき



第一子の際、緊急帝王切開だったので

保険適用ではあったんですが

手術、入院の費用も給付されて

14万円ほどいただく札束

(ちなみに親がかけてくれてた三井住友あいおいのも入っててそっちは29万も出た笑い泣き)



でですね、こないだふと

不妊治療って保険おりないの?と思い

給付金請求のページを見ていると



女性不妊症という選択肢を発見!!!!




2022年2月以降に限りますと

注意書きがあったので保険会社さんによって

色々違うかもしれないのですが



ダメ元で、領収書の区分が”手術”に

なっているものを入力して診療明細書

写メしてアップロードして請求手続きしたんです。




そしたらなんと!!


昨日26万振り込まれてましたおねがいスター




めっちゃおっきくないですか?

前回の撃沈移植の費用をかなりカバーできたので

精神的に少し楽になりました立ち上がる




やっぱりうまくいかないことに加えて

金銭的なダメージでダブルパンチなので

お金って大事よなって実感真顔真顔真顔



ご参考までに、プラン内容と

請求した内容のスクショ載せておきます!


何が通って何が通らなかったのかは

明細書が送られてくるまで

ちょっとわからないのですが



胚の更新料とかも対象ですとは書いてあったので

大体はカバーされるんではと思っています。



一応わたしはベーシックな内容に加えて

先進医療特約と

女性医療特約ってのをつけてました!!



今も同じプランあるかわからないのですが

初診日は自分で入力するので

不妊治療や妊娠出産に備えるという意味では

今から入っても間に合うケースもあるのかなと。



もちろん現金でその分貯金しておく方は

保険とかいらないと思うのですが

わたしはお金溜まったら楽しいことに使いたい!


ていつも思って使ってしまうタイプなので泣き笑い


わたしには保険は必須です。









請求内容






保険料は毎月2185円払ってますが

こんな言い方おかしいけど



元とったぜかに座