リプロで2回目の採卵

無事終えてきましたヒヨコ飛び出すハート


前回と比べ物にならない自分の

落ち着き&腹痛のなさ!!



刺激の薬剤が違うのもあるかもですが

昨晩夜と朝イチのロキソニンが

やはりいい働きしてくれてると思います目がハート


あとは根本的に前回よりも

育っている卵の数が14個も少ないので

かなり楽ですー。


8:30にクリニック到着し

順番は最後とのことでかなり

のんびりしながら待っていました!


処置室に呼ばれるのもゆっくり〜



8:30AMクリニック到着

↓30分

処置室に呼ばれる

術着に着替え待機

↓15分

看護師問診

↓10分

点滴のルート確保・痛み止めの座薬

↓なかなか点滴入らず何度もトライ

↓1時間くらい待ちながら最後やっと入る

順番待ち

↓40分

採卵 AM10:45頃

↓25分

安静

↓40分

内診

診察

会計


ざっくり4時間ちょいでした



前回の麻酔切れた後に痛すぎて

泣きながら悶えた感じ

ほんまなんやったんや??



採卵自体は今回も、静脈麻酔が入るまで

何も処置は始まらなくてホッ。


採卵担当はY口先生でした!


前回、リカバリールームに置いてた

OS-1で冷たい一言を放たれた

看護師さんがオペ室担当でした笑


オペの診療台に乗ってから

足を固定されたり、酸素測るやつを

指につけられたり心電図の吸盤を

胸につけられたりして緊張マックスに。


いつごろ麻酔入りますか。。?


と看護師さんに聞いてみたところ


はい?

麻酔入る時は言うから。


準備全部終わらないとできないのでね。

入れる時言いますから。

深呼吸しててください。



と、また怖かった不安



看護師さんって優しい人と怖い人

差がありすぎて、職場の人間関係とか

たいへんそうやな。。笑


麻酔入ってからは意識無くなり

次気づいた時は手術も終わり

ストレッチャーに乗り換えて

リカバリールームに戻りました指差し


今回は、前みたいに麻酔切れてからも

痛みとかほとんどなくって

事前の座薬が効いてるのもあると思いますが

雲泥の差です。。



痛みがない分、採卵がうまく行ったのか

不安になっちゃったりも。


意識もはっきりしているので

30分くらい休んだらもう点滴抜いて

採卵は終了!



待合室で満身創痍で死んでた

前回と比べたら、携帯触りながら

椅子座って待てる余裕さ。



出血確認の内診もY口先生でしたニコニコ


痛みはどうですか?と聞かれ


全然大丈夫です!と伝えると


よかった〜というお言葉スター



出血もなく、腹水は溜まっているものの

エコーでも問題はなしとのことでした。



採卵個数の多い人におすすめしたい。

当日朝ロキソニン&採卵前座薬!!!



その後の診察は、初めましてのT谷先生チューリップ

リプロでは初めて女医さんの診察です。



まず、採卵個数は…



穿刺予定個数14個に対し14個とれた!



前回は24個予定で19個だから

上出来なんじゃないでしょうか?


もちろんD11時点での穿刺予定個数なので

最後の刺激で14個以上育って

空砲あったけど最終14だった可能性もアリ。



夫の精子ですが

調整前

  • 液量: 4.1ml
  • 精子濃度: 340万
  • 運動率: 47%
  • 精子直進率: 60%
  • 正常形態率: 60%
調整後 (遠心分離ではなくZymot)
  • 運動精子濃度: 1万
  • 運動率: 99%

Zymotは遠心分離機にかけるのと違い
精子が自力でフィルターを通ってきたものを
回収するため前回の10万より1万と
数はすくなくなっています!

ただ、遠心分離によるDNAのダメージを
抑えられるという利点があります。
数は少なくなるものの
全て顕微授精なので問題なしです。


1万の運動精子に対して
IMSIは問題なく実施予定
PICSIは数が少ないのでできれば

という予定で、全てを
顕微授精していただきます!!


14個の卵ちゃんのうち
成熟卵が何個かはまだわからないので
3日後の受精確認TELでまた
色々と経過聞きたいと思いますちょうちょ


先生からは全て胚盤胞を目指すのであれば
3日目はメールでもいいですかー?と
聞かれましたが、

3日目の分割状態がよくなければ
初期胚をまた1つ凍結したほうがいいか
胚培養士さんと相談したいので
電話でお願いしましたっキメてる


前回同様、OHSS予防に

バイアスピリン7日分
レトロゾール2日分
レルミナ1錠

痛み止めはもらい忘れました笑
家に市販のロキソニンあるから
それで対応予定です!


お会計は
夫の分もあわせて
347,160円でした札束 
今回はBCE検査してないし
前回より少し安い。
十分高いけど!


次回は3日後に培養室に電話
4/8-10の間に診察予約で凍結確認

想像より元気なので
一人でグランフロントの回転寿司
食べてるんるんで家に帰りました寿司


今日採卵だったみなさま
お疲れ様でした〜ふとん1ふとん2ふとん2ふとん3