2018年11月に腹膜透析を始め、2021年3月に心不全を起こしてシャント増設をして週に一度の血液透析と腹膜透析のハイブリッド型透析を始めていました。

 

 

 

2021年の11月頃から体重の増加がみられ、それと同時に背中と首の痛みが増して毎日の運動もままならなくなりいよいよ主治医から「いよいよ週に三回しないと除水が出来ていないみたいだよ」と言われましたがなかなかすんなりと週に三回を受け入れられいませんでした。。。

 

 

でも首と背中の痛みは増すばかりで運動が出来なくて。。。

 

 

首と背中の痛みで整形外科を受診したところ後縦靭帯骨化症と受診され、初期症状みたいですが身体に違和感を感じか始めてこれが内科なのか整形なのかどちらから来る違和感なのかいろいろな薬を試したのもこの頃です。

 

 

透析だけでも大変なのに神経の難病も患う事になったんです。

 

 

後縦靭帯骨化症

 

後縦靱帯骨化症(OPLL)(指定難病69) – 難病情報センター (nanbyou.or.jp)

 

 

 

2021年の12月になると体重の増加が止まらず週に三回の血液透析をせざるを得なくなりました。。。

 

 

腹膜透析の時は毎日自分で透析を実施するので除水量も記録して記載するのですが1200ℓから1500ℓの除水が1000ℓ未満になっていたんです。

 

 

週に一度の透析時間5時間と週に三度の透析時間5時間では気が遠くなるようでした。

 

 

4月から11月まで週に一度血液透析に通っている間に血液透析に対してアレルギーを感じる出来事があり余計に気持ちが重くなりました。

 

 

2021年12月より週に三度の血液透析が始まりました。