コインロッカーベイビーズ | chris.jp custom design works

コインロッカーベイビーズ

Feel it before thinking

タイトル通り本の紹介


またしても村上龍。あんまりブログには書かないけどここ最近毎日読んでますがな。


とにかくこの人の作品はアンダーグラウンドな表現が多く、どろどろしながらもこざっぱりと読めるので


中々どうして、その世界感に引き込まれる。


この作品はコインロッカーに捨てられた子供が成長してだんだんと悪意と慈悲に満ちた


人間の変化を表している作品で決して自分はそうではないが、そうなのかもしれない


なんて、考えさせられる名作。是非読んでみてもらいたい一冊(上下巻)。


非日常的でありながら現実見溢れる、って前回の話でしたような気がしますが


今回も同様、村上龍の小説はそういうテイストが十二分に含まれてますね。


だから何度読んでも飽きないのかな?


何度目でも考えさせられる。




そして、最近ギターを本格的に練習しだした。


練習と言っても毎日同じフレーズを弾く的な練習。


昔から早弾きが好きだった自分はちょっとだけ憧れがある。


単純に早く弾くだけだが…


格好いいじゃん





ベーシストとしては


リズムとグルーヴ感を前面に出せるようなプレイヤーになりたく




ギタリストとしては


ピロピロ派手に弾きたいのね




だから最近はメカニカルメカニカルインザメカニカルトレーニング


久しぶりに高井寿先生の教則本引っ張り出して練習しとります。




そして調子の良いサウンドを奏でてくれるのがご愛用の一本。


初めてのオリジナルギターですが


未だに活躍してます。


もう少ししっかりと調整して上げたいが


気分が向いた時にでもね☆


モデルはS忠君。彼はドラムもベースも上手いけど


ギターよりもコーラスが上手い気がする。


何より音感がいいから耳コピなんかもさくっとしてしまう。


絶対ではないけど限りなく近い音感の持ち主。


羨ましいぜ。



Feel it before thinking