言葉は表情 | chris.jp custom design works

言葉は表情

お疲れ様です。


いろんな職場があるもんだ。


お疲れ様ですの一言もいろんな意味合いが含まれています。


労いや、頑張った事柄へのお疲れ様


挨拶、礼儀としてのお疲れ様


今回は土曜日仕事終わりの皆様へ


お疲れ様です。


前職は、お疲れ様です禁止でした。私は疲れてないわよ!ってね


変な業界(職場)だったな


ん、意味がよくわかりません?


…大抵面白くない日記になってしまう感じがするのは


俺がニュータイプだからさ。


今回は面白くない


毎回面白い訳じゃないけど


いいの書いた!って時はある。




自分よがりなB型日誌とでも言っておこうか


いや、B型に失礼だね


B型の人好きよ


気の合う友達も一杯いるし


母親も


兄貴も


B型


一番O型が怖い


なんで?


自分と一緒で表面にそいつが見えないから


感情をコントロールしてる気がする


だから、自分を隠さないB型が好きだ


ここまで言ったら大丈夫かな?


タイトルに戻りますが


今日はこんな話を後輩にしました。




敬語っていうのは


あくまでも形式であって、完璧に使いこなしたから


相手にたいして失礼でない訳じゃない


千差万別


常に臨機応変に言葉の使い方を変えなくちゃ


言葉使いは表情に直結するから


なんでもかんでも敬語をしっかり使って


ちゃんと話していると


顔まで敬顔になってるよ


言葉に緩急をつけないと


喜怒哀楽が表現できない


だから、音楽やる時も喋るときも


全ては緩急が必要






ほら、面白くない感じになってきてる。


先日某ミクシ0の日記で友達からのコメント


夢でギャル二人とクリスんちにドラゴンボールを持って行ったら


俺が「ドラゴンボールはカジキと合うんだよな」


と言ってソテーにしたみたい


けど、そんなこと言われたってどうすればよいのか分からず


たまらず考えたのが


俺ならドラゴンボールとギャル二人を


ソテーしてやるぜ


あぁ駄目だ


無理やり書こうとしたらこんな結末


写真でお楽しみください!



Feel it before thinking


ファミリー作品


NV氏作


この適当な脱力な感じが


なんとも心和ませ


左上の女性は俺の守護神らしい


オーストラリア的な作品だよね



Feel it before thinking

ファミリー作品


SPICE BOY作


筆ペンのタッチを最大限に生かした


男前とも


美しいともとれる表情


絶妙な感じが


中々好きな作品

友人の女性二人を男性として描写した作品



Feel it before thinking

MY作品


CHRIS作


どろどろ


なんか俺の作品の特徴は


大抵、裏と表を左右対称に書くこと


芸がないのか


自分の心理を無意識のうちに書いてしまっているのか


大体左が神聖なる絵で


右が悪意の絵














けど絵は良いよ


色々ぶつけれるから






楽器スペースをリニューアルしたんで近々UPしますね!