最強コンボ?
本日は定休日。
個人的なあれね。要するに休みってことです。
朝(昼)起きて、窓を見るとオレンジの大きな蚊みたいな生物が窓ガラス越しに蠢いている。
飛び起きた!
でかい!
やばい!
ただ入ってこれなさそうなので
1分位観察してみる。
上に行ったり下に行ったり延々と窓ガラスをふわふわ
恐ろしい形でなにより
でかい!
やばい!
1分もみたら飽きてしまってもう一度寝た。
先日のうちにシールディングは終わっていたので今日は仕上げ。
まずはPCを立ち上げて
気分はイングウェイ!
ピロピロしていながら、相も変わらず風鈴は鳴ってくれない
まだ一度もなってない風鈴
怠慢な風鈴
職務怠慢
首にしようかな、こいつ
というわけで残りの調整を終わらす。
すり合わせもフレットの高さを揃えるというより
弾きつかれた段差を優しく撫でて
疲れを癒してあげる感じ
ん?
なんだろうこのよくわからない比喩
とにかくやすりでガリガリ、なんて事はしないてことです。
削れる最小限の量の金属を削ぎ
まだまだ現役で活躍出来るように
そっと調整してあげるの。
組み込んで各部調整して
完成。
ね、写真も格好いいでしょ?
ちょっと意識してとってみたから
実物も格好いいのよ、雰囲気が出て。
今回はクリーニングも徹底的にやりました。
なんで新品とは言いませんが
各部パーツも非常に綺麗になっているはずです。
たとえば
誇りが詰まり
錆が出始めて
くすんでいたブリッジ。
全部ばらして
歯ブラシや綿棒を使い
ごしごし
まるで新品のように
なるわけです。
押し入れにうずくまってるギター、再生してみませんか?
世界中にある全ての楽器を愛してやってください。
無責任に扱わないでください。
一本一本丁寧にメンテナンスやオーバーホールをしてあげれば
必ず蘇ります。
高いからいい訳ではない。
それは勿論良い材や良いパーツで構成されてるから
良いとはいえる。
けど、古くてぼろくても
良いものは良い。
忘れないで欲しいです。
所有者の無責任で
楽器を駄目にしてあげないでください。
声を聞いてあげてください。
あいつらは音を奏でるために
この世の中に生まれてきたのであって
決して押し入れで埃を被っていたい訳じゃなく
鑑賞されるために生まれてきた訳でもない
弾かれたいんだ
なんとなく宗教的になってきたので
ここらへんで辞めます笑
タイトルの最強コンボは
奮発したぜ今回は!
前々からコスモトーンには興味があったが
手に入れるに至らなかった。
今日の休みを利用して
大須のグラシアス(マニアックベースショップ)へ。
買って来ました。
コスモトーン、詳しくはまたお話します
そして弦は
リチャードコッコ¥4,700
良い物に
良い物を
ダダリオは卒業します
まぁ滅多に変えないからね、弦
良い物を使っとこうか!
うおーーーーーーーーーーー
テンションあがるぜ!