心地よい空間で寂しさを拭う | chris.jp custom design works

心地よい空間で寂しさを拭う

最近花粉にやられてます。


朝起きて目がパンパン、一日中収まること知らない。


鼻水がずるりと口の上を撫でる、垂れる。


朝一の風呂場でクシャンクシャンショーシャンクの空に


神様、俺は花粉症なのかな?


セイタカアワダチソウの花粉だね。


オーシット、お前に嫉妬、心はちょっと、ショーシャンク




話は変わり最近の休みは依然リペア


またしてもオレンジの逆襲


シールディングラッシュ


大分手慣れた様子で銅箔を貼り、すぐさま配線材を替え、コンデンサーを付け替える。


なれたもんよ。


今回は東海の古いストラトキャスター



Feel it before thinking

すごい綺麗なタバコサンバーストで木目もそそる風合い。


日に焼けたPGやPUカバーが歴史を感じる。


楽器は時が経つにつれて本質が見えてくる。


ご機嫌斜めのやつでも音質が飛躍的に良くなることもあるし


逆もまたしかり


中を開けてみてみると日本人の性格なんていうのも顕著に見られなかなか楽しいのです。


毎回、貼り方なんかも少し替えてちょっとづつコツをつかむ


というより、一番格好いい貼り方がわかってきた。


ただザグリの形状で変わってくるものね。


ハックシュン!



Feel it before thinking


格好いい写真の撮り方も解ってきた…つもり


今回は全て配線材をベルデンに替えて


コンデンサーもオレンジドロップ


ハイパスフィルターもボリュームに装着



Feel it before thinking

こんだけ大きいコンデンサーが取り付くと中々メカニカルでカッコいいのよ


わかるかな?


わかってください。


そして最近自宅にて一人でずっと楽器を弾くことが多い。


今までは誰かいないと中々進んで弾かなかったのだが


最近音づくりを若干変えてみると


楽しい!


ほんの気持ちだけミキサー側でLOWを持ち上げたら


何とも言えないブーミーなサウンドで


指のタッチが物すごく心地よい


そんなこんなで寂しさを拭っております。


今の俺に足りてないのは、経験や攻め気なんかじゃない






自信



ここで何言おうが誰も何にもしてくれる訳じゃない


ただ、力を分けて欲しいのは事実なんだよね


















明日は休み。