増え続けるお友達 | クリス松村オフィシャルブログ Powered by Ameba
DSCF4025.jpg

DSCF3883_ed.jpg


写真のレコードですが、





この1週間で資料室に新たに加わったレコードです。





1週間で凄い数・・・。





2019、2020、2021とレコードが右肩上がりに増え続けています。





資料室は、平成モードを切り替えて昭和モードにしないと、とても整理、収納が追いつきません。(笑)





そんなことを言いながらも…レコードは私の裏切らないお友達なので、嬉しいです。(笑)





日本人アーティストの作品は、過去の作品のリリースが中心ですが、アメリカ、ヨーロッパ物は新譜ばかり。





ここが、ひじょうに大きな差です。





そのどちらとも言えないのが、デビュー50周年のビリー・ジョエルのボックスセット。





『The Vinyl Collection,Volume 1』です。





デビュー50周年を記念した、アナログ・アルバムのセットの第1弾なのですが、8種類のうちのひと組の2枚組が何と!





未発表のライヴ2枚組。





1975年、グレイト・アメリカン・ミュージック・ホールにて行われたライヴで、ビリー、26歳の時のライヴ。





これが素晴らしい!





日本でのライヴもジョイントを含め数々、拝見していますが、





日本では・・・まずない空気感。お客様とのやり取りもたっぷり。





ジョー・コッカーやレオン・ラッセルの物真似まであり、当時、発売前だった楽曲も素晴らしい歌唱で、





今、聴くと初々しくて…何だか…涙チョチョギレ物です。





2枚組、アッという間に聴き終わりました。





二度とないその時のライヴの記録って・・・こういうふうに聴こえるんだな・・・と感動しまくり。





巻き戻せない時間が・・・そこには生きているんです。





未発表ものは海外では、盛んに発表されていますが、本当に嬉しいです。





なぜ、リリースされなかったのか…不思議なものばかり。





現在のところ、一部の音源を除いて、アナログのボックスセットでしか入手出来ないものですが、





早く聴きたい方は、ボックスセットでも購入する価値ありです。ブックレットが海外盤にしては珍しく(笑)超豪華ですし。





いずれ…CDで出るとは思いますが・・・こればかりはわかりません。





Volume 2のアナログボックスもあるので、当分は出なさそうな気はします。





ダイアナ・ロス、ABBA、エルトン・ジョンの新譜にビリー・ジョエルの未発表ライヴ・・・もうこれだけで、当分大丈夫そうですが、





来週は、大注目!聴いていないけれど、名盤間違いなし!と思っているシルク・ソニックのデビュー・アルバムが発売されるので、





私、今、ちょっと洋楽寄り。(笑)





ブライアン・アダムスも来年のニュー・アルバム発売を新曲とともに発表し、新しい洋楽もいい作品がたくさんです。





いわゆる今年の流行語で言うZ世代はZ世代、新人類世代は新人類世代、太陽族世代は太陽族世代・・・





それぞれが熱くていいですネ!





95歳のトニー・べネットも新譜がチャート入りしているわけですから、(レディー・ガガに感謝!)





テレビもラジオも世代別の住み分け時代に完全に突入!





そうするべき時代がきました。





その住みわけがあっての家族や全体・・・でいいと思います。(笑)





私は、欲張りなので、音楽、エンターテインメントは全世代興味深く追っていきますが…。(笑)





また、後ほど。