対応していない…って… | クリス松村オフィシャルブログ Powered by Ameba
DSCF3076.jpg


またひとつ学習しました。





それは、DVD-Rのこと。





テレビの録画をDVD-Rに移そうと思ったら・・・「対応していない」ディスクだと・・・。





デジタル放送は、CPRM対応でなければいけない・・・





世間では常識のことも・・・理解していない私…。(笑)





携帯電話といい・・・このブログも中年日記のようになっています。(笑)





取り残された中年…。





それにしても種類が多いって・・・超面倒。





最初にこういう対応する、しないを知ったのはカセットテープかもしれません。





デュアードという種類のテープが、1976年、人生で初めて購入したカセットテープなのですが、





購入後に友達に「バカか!?お前のラジカセじゃ使えないよ」というのが最初。





結果的には、使えることは使えました、メタルテープでも。





大型ビデオテープ、8㎜、βやVHSは、誰でも違いがわかりますが、





DVDやSDカード類になると、違いがよくわかりません。





なので、日本製だけにこだわっているのですが・・・ここらへんも中年的な考えかも。(笑)





しかし・・・笑えないな・・・もっと歳を重ねたら・・・今のワクチン接種予約で取り残されてしまう方々のようになりそう。





技術の進歩と同時にわかりやすい進歩が必要ですね。←半分屁理屈。(笑)





また、後ほど。