その後の寿命 | クリス松村オフィシャルブログ Powered by Ameba
DSCF2990.jpg


先日、成田空港開港記念日にラジオでドラマ『大空港』の音楽をオンエアしました。





まさに成田空港が開港したその時、成田空港を舞台にした初の刑事ドラマだったので、取り上げたわけですが、





スタッフの中にも主演だった鶴田浩二さんをご存知ない方がいらして、かなりショックでした。





大川橋蔵さんは?田宮二郎さんは?・・・





と、今では再放送もない昭和ドラマの主役の俳優の方々の名前を上げましたが・・・やはり…答えは同じ。





そうなってしまうのか・・・





あれだけ日本大熱狂で、時のグループだった、ベイ・シティ・ローラーズのレスりーの訃報もテレビでは報道されませんでしたし…。





時の流れは残酷な現実。





永遠なんてキレイ事だということがよくわかります。





オンエアされない…ということは、作品、俳優の亡くなられた後の寿命を縮めてしまうわけですが、





DVDやBlu-rayなど、40年ぐらい経ったものは、アメリカのように、もっとお手頃価格にしたり出来ないものかな・・・と個人的には思います。





やはり、作品を見ていただかないと・・・伝えようがありませんからね…。





さて、間もなく夜20時から『クリス松村の「いい音楽あります!」』(ラジオ日本)の放送があります。





1987年5月の邦楽洋楽をお楽しみいただきます。





今週は、少し、予想しやすい選曲にいたしました。(笑)





ワイドFMでもお楽しみいただけますし、ラジコ、スマートフォンでも日本全国お楽しみいただけます。





また、後ほど。