青春の記憶~廃盤 | クリス松村オフィシャルブログ Powered by Ameba


写真は、ALFIEさんのデビュー曲「夏しぐれ」と2ndの「青春の記憶」。





まだ4人組の「ALFIE」でした。





私が最初にAlfeeさんを知ったのは、1979年の「ラブレター」という曲からです。





一番、いろいろな音楽を知った年で、この1979年の音楽がなければ、今もないかもしれません。





今は、「THE ALFEE」という表示ですけれど、そのTHE ALFEEさんも来る8月25日でデビュー40周年をむかえられます。





デビュー時は、ビクター・レコードでしたけど、ビクターは8月25日にデビューさせるのがお好きだったようで、





ピンク・レディーもスペクトラムも年度違いの同じ日のデビューでした。





このデビュー・シングルは、ちょうど「メリーアン」で初ブレイクされた時に、





中古レコード屋さんで、突然飾られるようになって、気になって気になったので買ったシングルです。





板橋の中古レコード屋さんでした。





そこは小さなお店でしたけど、けっこう掘り出し物が出るお店で1983年からよく通いました。





お金は、自分のアルバイトから出たものだけですから、電車賃を計算しながら通いました。





私の著者『「誰にも書けない」アイドル論』にも書きましたが、





今のようにYouTubeやダウンロードもないので、昔の廃盤曲が聴きたかったら、





中古レコードを買うしかなかったんです。





今回の本には、廃盤レコード屋めぐりなどのことはあまり書けませんでしたが、





私の青春の記憶のほとんどが、廃盤レコード探しの記憶です。(笑)





ですから1枚1枚のレコードのレコード盤とジャケット・・・愛おしい。





そしてこのレコードを手にした時、





初めてこのデビュー曲から2枚目までの作品を書いたのが松本隆さんと筒美京平さんだと知りました。





インターネットのない時代ですから、こんな具合にスローペースで私の音楽の畑は肥やされていくのです。





そのTHE ALFEEさん司会の新音楽番組「音楽音泉」(NHK総合)が、時間変更で間もなく夜11時からスタート予定です!(本日の気象、災害情報のニュースによっては変更の可能性あり)





私は、この番組で誠に恐縮ではございますが、DJとして参加させていただきます。





こういう方で音楽番組に参加させていただくねは初めてで、





どのスウィッチで取り組もうかかなり悩みましたが、





放送をお楽しみに!





そして、深夜0時からは、ハマ・オカモトさんの「ラジペディア」に羽田空港からの車中電話出演させていただいたインタビューの放送があります。





さらに深夜2時からは、音楽番組「BREAK OUT」(テレビ朝日系)の放送があります。





放送をお楽しみに!





明日は、「クリス松村のザ・ヒットスタジオ」の放送があります。





先ほど話題にした1979年の夏の名曲をパックしてお届け致します。





先週が洋楽だけだったので、今週は邦楽だけです。





松任谷由実さんとの「USOラジオ」。





本日、配信が終了しました。





たくさんのご感想ありがとうございました!!





それでは、いろいろお楽しみに!