虹の彼方に | クリス松村オフィシャルブログ Powered by Ameba

ミュージカル映画で有名だったMGMの最後のミュージカル・スターが亡くなりました。





ミッキー・ルーニーさん、93歳。






大往生だったと思います。





デビー・レイノルズさんやレスリー・キャロンさんはご健在ですが、





彼は、ミュージカル映画初期から活躍していたので、唯一残った輝く輝く輝くミュージカル全盛期のスターだったんです。





これほど哀しいことはありません。





ミッキー・ルーニーが、MGMに入ったのが10歳の時、1933年の映画「ニューヨーク・ハリウッド」でした。





素晴らしいタップダンスを披露して、人気者に。





それから7年後に出会ったジュディー・ガーランドとの共演ミュージカル、いわゆる「裏庭ミュージカル」が





彼を永遠のミュージカル・スターにした…と言っても過言ではないでしょう。





ジュディー・ガーランドは、皆様お馴染みのスタンダード曲、





「虹の彼方に(オーヴァー・ザ・レインボー)」(オズの魔法使より)を最初に歌った方です。





特別ハンサムでもなく、背も低かった彼でしたが、ジュディー・ガーランドとのコンビは最高でした。





相性が良かった。





映画は低予算で、納屋や体育館がセットという感じでしたが、最高に楽しいものに仕上げたわけですから、





これは映画の監督と二人の若さの賜物です。





ミュージカル史上、忘れられないコンビでした。





そのジュディーは、1969年に47歳で若くして亡くなりました。





娘のライザ・ミネリを残して…。





ミッキー・ルーニーは、映画「ザッツ・エンターテイメント1」の中で、





取り壊される前の裏庭ミュージカルの舞台となった、カーベル・ストリートでその思い出を語っていました。





20年もの間、同じセットで撮影を続けたのは私だけです…と。





設定もほぼ同じで名前だけが変わる裏庭ミュージカル。





初期の初期の学生、若者ミュージカルでもありました。





とっても元気が出る歌とダンス。





日本では、一切DVD化がされておらず残念です。





なぜか日本って同じ作品ばかりが繰り返しDVD化されるばかりで、





過去の作品に広がりがないんですよね・・・。





なので、私はこの二人の映画はアメリカから取り寄せています。





同じものばかり繰り返し販売…コピー&ペースト世代ということでしょうか。





ミュージカル映画以外でも「ティファニーで朝食を」のエセ日本人の役は名演技でした。





個人的には、役柄があまり好きではありませんが…。





ミュージカルや昔の映画に詳しい先生方がお亡くなりになり、語られる事が少なくなっている今、





日本でこのニュースの広がりはないのでしょうが、





私は最後のMGMスターを少しだけブログで語らせていただきました。






たまにMGMミュージカルのことを書きますが、これからも





たくさんの皆様にご覧いただける参考になるよう、ご紹介してまいります。





ミッキーとジュディーのコンビは、「ザッツ・エンターテイメント1」でご覧いただけます。





そういえば、昨年、出演させていただいたWOWOWの番組で私のオススメ映画がこれでした。





新しい時代も大切ですが、なぜ今の時代があるのかを、時々振り返ることはもっと大切だと私は思っています。





数々のスターがいなくなっても、MGM映画は永遠です!