ネットもビデオデッキも・・・ | クリス松村オフィシャルブログ Powered by Ameba


クリス松村オフィシャルブログ Powered by Ameba
20世紀の記録で、アメリカで最もヒットした歌はいったい何か?




これは、1999年の「スムーズ」サンタナf/ロブ・トーマスです。




ヒットの記録は、常に変動しています。




今では、当たり前のように見ているミュージックビデオが、




広まったのは80年代でした。




そのミュージックビデオを流す番組を日本で最初に広めたのは、




「ベストヒットUSA」。




私も土曜の夜、この番組を欠かさず見ていました。




司会、案内をされたのが小林克也さんです。




インターネットもなく、ビデオデッキも普及していない時代。




この番組は、世界のポップスをいち早く見られる番組だったんですね。




「いつでも好きな時に見れる」今の時代とは違いますから、




音楽、ビデオに対する思い出は、当時の若者はハンパではなかったでしょう。




音楽が宝石のように一曲一曲、大切だったんですねー。




明日の「HEY!HEY!HEY!」は、




小林克也さんをお迎えして、ミュージックビデオで




80年代の洋楽ヒットをお送りします。




すなわち「ベストヒットHEY!HEY!HEY!」でございます!




選曲は、100曲でも200曲でもしたい状態でしたので、ひじょうに悩みましたが、




楽しい選曲になったと思います。




今でも生きている80年代の音楽をお楽しみください!




ちなみに80年代(1980~1989)の10年間通した中の




最もヒットした歌は以下のようになります。





1位・「フィジカル」オリビア・ニュートン・ジョン


2位・「エンドレス・ラヴ」ダイアナ・ロス/ライオネル・リッチー


3位・「ベティ・デイヴィスの瞳」キム・カーンズ


4位・「見つめていたい」ポリス


5位・「セイ・セイ・セイ」ポール・マッカートニー/マイケル・ジャクソン



(フレッド・ブロンソンまとめ)




オリビア・ニュートン・ジョンは、今週から日本ツアーがあります。




元ポリスのスティングも来日公演が発表されました。




たくさんの一流海外アーティストが集まる日本は、



洋楽ファンにとっては恵まれた国だと思います。




日本の名曲ももちろんありますよ!明日は、1980年11月のヒットです。




放送をお楽しみに!