人間の駱駝 | クリス松村オフィシャルブログ Powered by Ameba


クリス松村オフィシャルブログ Powered by Ameba
ひとつ前のブログへのコメントありがとうございます。




実は、しばらくその場面の事を書く気にもならないぐらいの




衝撃だったんですけれど、




これを見過ごすというこは罪だと思いました。




自分は何も出来なかったんだから、




この事実を書くだけ書こうと思って書きました。






今日は、帰ってきて一曲の歌を聴こうと思いました。




「人間の駱駝」という曲。




これは、1983年の「青が散る」という名作ドラマの挿入歌だったのですが、




宮本輝さん、秋元康さんの作詞で、




作曲は長渕剛さん、




歌っている歌手は、大塚ガリバーさんという方でした。




ほんとうに切ない骨太の名曲なんですけれど、




ヒットには至りませんでした。




しかし、私の心の中ではずっーと生き続けている名曲です。




CD化も一回しかされておらず、音源を入手できないので、




今までご紹介できませんでしたが、今日は詞を少しだけ。





♪大都会という名の砂漠に
 人間の駱駝が生きている・・・

 

アスファルトに足を痛めた
 人間の駱駝が残されて
 親や友や兄弟達が
 振り向きながら遠ざかる・・・


 生きていたい
 生きていたいだけの人間の駱駝・・・






歌詞を全部ご紹介することは出来ませんが、




機会があったらぜひ聴いてみてください。




私が、名も知れない曲を紹介するのだったら、




真っ先に紹介したい曲のひとつです。





※補足:「青が散る」の主題歌は、松田聖子さんの「蒼いフォトグラフ」でした。