カーニバル三浦先生 | クリス松村オフィシャルブログ Powered by Ameba

「もしかして先生は・・・」


おそるおそる


昨年のある日


私は声をかけました。



先生とは、


「カーニバル三浦」先生。



「羞恥心」「Pabo」・・


ヘキサゴン・ファミリーの


出すCDの全振付を


担当されている先生です。



振付そして「三浦」


といえば


私の記憶に


一人の先生しか


浮かばない・・・。



「三浦亨」先生。



その名前を覚えたのは、


NHKの「レッツゴーヤング」。


伝説の音楽番組です。


その番組の


クレジットで


「振付・三浦亨」


と出ていたのを


毎週見ていたので、


振付=三浦となるわけです。



「そうだよ!」


三浦先生のお答えでした。



感動・・・。


私が音楽好きになった


キッカケのアイドルは


振付が命ともいえます。


天地真理さん、フィンガー5さん
小泉今日子さん、中森明菜さん、
松本伊代さん、早見優さん
堀ちえみさん、荻野目洋子さん
岡田有希子さん、本田美奈子さん・・



ご本人も


誰の何と言う曲に振付をつけたか


もはや


思い出すのがたいへん・・


だそうです。


それぐらい


日本の歌謡界の振付を


ずっと


ずーっと


担当されている


偉大な


振付家のお一人です。



でも・・・なんで


「カーニバル三浦」?



いやいや


この名前になるまでには


「サンシャイン三浦」
「ムーンライト三浦」


など


いろいろ道のりがあったとか。


そんな話は、


先日お世話になった


「新堂本兄弟」の


プロデューサーの方とも


されていました。



日本中の


たくさんの方は、


先生の振付を


小さい頃から見て


マネして


そしてまた


その子供が


先生の振付を


夢中になって


マネしているわけです。



私が、


振付家の土居甫先生に続いて


直接指導していただいている


カーニバル三浦先生こと


三浦亨先生。



羞恥心が大好きな方も


Paboが大好きな方も


アッキーナが大好きな方も


先生には、そんな


長い振付の歴史があるってこと、


ぜひ


知っておいてくださいネ!!