Heart Song -Special Edition- & スペシャルサプライズ!! | クリス・ハート オフィシャルブログ Powered by Ameba

クリス・ハート オフィシャルブログ Powered by Ameba

クリス・ハート オフィシャルブログ Powered by Ameba

ハイハイ!!!!

明日「Heart Song-Special Edition」を発売されます!!

おかげさまで、今度、初オリジナル曲「まもりたい~magic of a touch~」も収録されています!

そしてデビューしてから始めてのライブ映像も入ってありまして、石田純一さん&東尾理子さんが出演していただいた PVシリーズもあります!ぜひチェックしてください!



何を言えばいいですかね。デビューしてから、素敵な出会いがたくさんあって、僕の大好きなFamになってくれて、言葉にならないほど嬉しいです。

このアルバムを作ってるところで、毎日不安があったけど、ちゃんと歌を歌えるようにいろんな事を思い出して、心から歌ってみました。でもやっぱり、デビューしてから、みんなに出会えて、手紙や家族の写真をもらったりしてくれて、本当に想像したより、良い1年になりました。まだまだ終わってないけど、初ツアーも決めたから、そこで直接みんなに感謝の気持ちを伝えたいと思います。

最近忙しくてあんまりブログを更新できなかったけど、もちろん理由があります。本当にスペシャルサプライズを用意しておきました!!明日発表されますから、楽しみにしてください!!

これからもカバー曲でも、オリジナル曲でも、みんなと一つになって頑張って行きたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします!m(_ _)m


---------------------------------------------------------------------------------------------
Heart Song-Special Edition-

全14曲収録

1. ありがとう (作詞・作曲:水野良樹)

「ありがとう」というとき日本の歌は深いですよね。言葉の裏にいろいろな感情が入っていて。英語の歌で“THANK YOU”って出てくるとただのサンキューなんだけど。日本で歌手になるという僕の夢をずっと応援してくれたファンの方々と一緒に夢が実現できたので皆さんに「ありがとう」を伝えたいと思います。

2. LOVE LOVE LOVE (作詩:吉田美和 / 作曲:中村正人)

サンフランススコの同じ大学に通っていた日本人の友達がドリカムさんの大ファンで、彼女から借りたCDにこの曲が入っていて僕もすぐに大好きになりました。吉田美和さんのヴォーカルにあこがれます。

3. 家族になろうよ (作詞・作曲:福山雅治)

福山さんは「桜坂」のときから大好きです。友達の結婚式ではこの曲をいつも歌っていました。最近は自分でも家族を持ったのでより想いがこもります。

4. home (作詞・作曲:多胡邦夫)

13才で初めて日本に短期留学したあとアメリカに帰った時に日本への<ホームシック>にかかって日本に帰りたいと思いました。もちろんアメリカに両親はいますが、いまでは日本に住み結婚もして家族もできたので、日本が僕にとっての「home」です。

5. たしかなこと (作詞・作曲:小田和正)

13才での短い日本滞在のあと、帰国したばかりの時たまたまTVのCMから流れて来たオフコースの「言葉にできない」のフレーズに(「ラララ」と最後の「言葉にできない」のたった30秒で)自然と涙がこぼれて日本への想いはますます高まった。この曲は「のどじまん ザ!ワールド」でも歌わせて頂き、自分の結婚のタイミングも重なって歌詞の内容がぐっと来ました。

6. 僕が一番欲しかったもの (作詞・作曲:槇原敬之)

原曲であるBLUEの「Gift」を奥さんのお母さんから聴かされた。そのあと槇原さんのヴァージョンも聴いて、BLUEは普通のポップスだけど、槇原さんの方が槇原さんしか表現できない雰囲気も持っていて好き。日本のポップスが世界にアピールできることを証明していると思います。

7. 未来へ (作詞・作曲:玉城千春)

12才のときに初めてケーブルテレビで見た日本の歌番組にKioroさんが出演していてこの曲を歌ってました。それ以来ずっと好きな大切な曲で、音楽を教えてくれた母親のことを、離れてわかる親のありがたさも感じながら歌ってます。

8. 旅立つ日 (作詞:秋元 康 / 作曲:井上ヨシマサ)

YouTubeで最初に見て感動しました。家族が出来たことで自分が仮に先に死んだ時のことも想像して感情移入出来ました。歌手を目指すきっかけになった亡くなった叔母さんも天国で僕のことを見守ってくれているとも思う。PV撮影のときも感極まって泣いちゃった(笑)。

9. 奇跡を望むなら... (作詞・作曲:E-3)

JUJUさんがリリースされたカバー・アルバムを聴いてびっくりした。本格的なジャズ・シンガーの歌声で、昔にタイムスリップした感覚になりました。この曲はディズニーの「星に願いを」のようなスタンダードっぽい名曲。

10. 瞳をとじて (作詞・作曲:平井 堅)

平井堅さんは「Miracles」でファンになって、それ以前の曲も遡ってよく聴きました。スティーヴィー・ワンダーを思い出します、クリアなイメージ。ラブソングのクラシック、タイムレスな曲。

11. 楓 (作詞・作曲:草野正宗)

学生のときハードロックのバンドをやってたけど、スピッツさんの「夜を駆ける」という曲をカバーして、そこからもっとメロディや歌詞を大事にしたポップスをやりたいというきっかけになりました。アルバム全部持ってます(笑)。なかでも「楓」が一番好きな曲です。

12. 涙そうそう (作詞:森山良子 / 作曲:BEGIN)

夏川りみさんの声は聴いてすぐに好きになりました。そのあと作詞された森山良子さんが亡くなった兄のことを歌ったことだと知ってより感情が込めて歌えるようになりました。沖縄は何度も行って好き。アイランドでリラックスできますね。

13. さくら(独唱) (作詞:森山直太朗、御徒町凧 / 作曲:森山直太朗)

3回目の来日のときに日本の文化や自然をより深く知ろうと思って1週間半の旅行をしました。その時が春で、各地至る所に桜が咲いていて強い印象が残ってます。さくらはとても日本っぽい。アメリカにも桜はありますが色合いも違うし、アメリカで見る桜と、日本で見る桜は印象が違います。この曲を歌う時は当時のことを思い出しながら歌ってます。



14. まもりたい~magic of a touch~(NIVEA CMソング)

DVD

home / たしかなこと / 旅立つ日

未来へ / 旅立つ日 / 僕が一番欲しかったもの / home