ブログを始めて今日で丸15年
自分でもビックリです
タイトル通りゆるゆると続けている内に15年が経ったと言う感じです
最初の頃はともかく
年に10回程度の更新でこれで続けてると言えるかですが
とにかくこうしてダラダラゆるゆると
続けてきました
早期退職する前に
友達に勧められてブログの事もよくわからないままに・・・
でもブログがあったからこそ
当時を乗り越えられた気がします
当時のブロ友さんはもう殆ど止められて
永遠のお別れをした方もいて・・・
今でも続けられてる方はもう数える程しかいらっしゃいませんが
更新記事を見るとホッとします
今後も私らしくゆるゆると更新していくのだろうと
思いますが
読んで頂けると幸いです♡
数年前もらった種から育てたオダマキ
その時
私が勝手に名付けた「オダマキ3姉妹」^^の
三女↓
やさしい色でお気に入りだけど
この1本だけ
来年は零れ種に頼らずに種を蒔かないと。。。
多分これが長女か
↓
長女と微妙に違ってるこちらが多分次女だと
↓
長女 次女は強いのか わんさか育っています
こちらは清楚な白色
ブルーシランも
こちらは斑入りのシラン
花はもうすぐ
前回記事の君子蘭も
ほぼ満開になりました
ペチュニア「桜ふたえ」も
真ん中が剥げていたので
挿し芽しています
畑の端っこに植えてるユズリハの木
正月のお鏡餅の時しか出番はありませんが笑
今 蕾をびっしりと付けています
ここから花が開く?
毎年まじまじと見たことがないので・・・
今年は忘れなければ見てみたいと思います
この二日間真夏の暑さだったので
今日は霧雨の中
畑や庭の草取りが進みました
4月なのに夏日
この先を考えたら恐ろしくなるので
なるべく考えないようにします
皆さんの今日が良い日でありますように