11月も下旬 早いですね
こちら11月に入って日中の暑さもようやく和らいで
やっと秋らしくなったと思ったら
もう冬ですかっ!
玄関前
ダイアモンドリリー?
去年友達にもらったもの
薄い色のも入ってるようだけど
今の所この濃いピンクが3本立ち上がってるだけ
貰った時もこの濃いピンクだけだったけど
薄い色は来年以降かな
↓
先日 庭木の剪定をして貰った時
もみじの木と ニシキギの木に
巣があったと
庭師さんが見せてくれビックリ!(枝は別の木で)
卵はもう死んでるみたいです
生きてたら親鳥が攻撃してくるけど
それがなかったから との事
我が家は
3方向を森?山に囲まれてて
鳥達は森と庭を飛び交っているから
どの鳥が作ったものか?です
そんな大自然の我が家ですが^^
先日は
カマキリのお産に立ち会いました
生みたての卵って青いんですね~
でもよりによって 玄関入口で産まなくても↓
しかも逆さまで出産なんですね~~
日に日に卵の色は灰色~黒っぽく変化してます
それにしてもどうしよう?場所が場所だよね
正月前に除けましょうかね
(他に木の枝とかいっぱい産み付けてるし)
家の中の事
ここ最近 断捨離を兼ねて
荷物の整理 不用の物を処分しています
今まで2階が私達夫婦の部屋 寝室 娘達の部屋だったけれど
娘達もそれぞれ家庭を持ち出て行ってるし
3月に義母が施設に入り
1階の義母の部屋(2部屋)が空いたので
(もう自宅で生活する事は無理です)
私達夫婦の荷物を1階に下しています
私達も年を取ってきてるので
今後を考えて1階にシフトしているのです
よく考えたら
私は若い頃から部屋の模様替えが好きでした♡
独身の実家住まいの頃は
自分の部屋だけの小さな空間だったから
結婚したら
自分好みのインテリア等で楽しむはずだったけど
なんと夫の家に入る事になり
初めの内は4世代同居
あえなく私の細やかな夢は消えたのでした
それから40年
やっと私の思い通り?の空間が
作れるのです
でも何度も言いますが
もうお歳なので
先で困らないように物を出来るだけ減らす方向で
毎日ちょこちょこ
小さな喜び♡
でもね置き場所変えたら慣れるまで時間がかかるんです 笑
それで
庭仕事はあまり出来てなく
ビオパンもまだ一つも買ってないけど
今日 寒さに弱い子達に
ビニールをかけ簡易温室に模様替えしました
日中暖かい日は開けておき
夕方ビニールを閉じます
明日辺り
ビオパン見に行ってみようかな
今日もご覧いただいてありがとうございました